注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

世の子育てママさんは?

回答13 + お礼2 HIT数 1412 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/07/10 14:05(更新日時)

旦那が仕事に行きました。また一週間べビと二人きりです。二人で意味もなく出掛けると無駄遣いしちゃうし、化粧も… と考えると面倒でよく家にこもって家事したりテレビみたり。一時はママ友を、と考え、検診などで知り合った方と話しても気疲れが半端なく、気付けば家にこもってる状態。ずっと地元近くに住んでるから友人もいると思ってたんですが、友人達は遠くに住み家庭があったりいろいろ… 。会うのは盆正月のみ。べビと二人でいるのに孤独を感じ寂しくなります。家事と言えど、すぐ終わるのでべビと遊ぶ以外ソファでゴロゴロしてる状態です。自分がだらしないです。世の子育てママさんはどういう一日ですか?

タグ

No.390012 07/07/09 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/09 08:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちもそんな感じです😥
子供が大きくなればそれなりに幼稚園や学校習いごと関係の用事や付き合いも多くなるから今はゆっくりしてていいと思います😃

No.2 07/07/09 08:39
通行人2 ( ♀ )

子供いないのにそういう感じです

No.3 07/07/09 08:40
匿名希望3 ( ♀ )

私は1歳になる子供が一人います👶
朝旦那を送り出して、午前中は家事をして公園か歩いて買い物に行きます😃子供が寝たすきに離乳食作りをして、お昼を食べたら実家へ子供を預けて4時間だけ仕事に行きます💪
帰ってきたら、夕飯の準備と子供の風呂で気がつくと8時くらいです💧
子供が寝かしつけると10~11時です💦私も眠くて寝ちゃうこともほとんどです😪
こんな毎日を過ごしています❗充実してると思います😉

No.4 07/07/09 08:53
通行人4 ( ♀ )

子供とのんびりは今のうちだけだよ😁だんだん親離れして淋しくなっちゃうから💧

No.5 07/07/09 09:22
匿名希望5 

やたら部屋の掃除してます😁

No.6 07/07/09 10:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

私には小学3年の娘とお腹に5ヶ月のベビがいます。
8年振りに専業主婦になりました。
今は仕事も辞めてるから、朝から洗濯と掃除して足のリハビリに行ってるから、帰りに夕飯の買い物して時間をかけてゆっくり手の込んだ料理も毎日作れるようになりましたよ。

私の友達は皆仕事してるからあまり会えないけど、寂しくないな~。家でまったりしてるのが好きだし…。 主さんも今のうちですよ。まったりできるのは。
専業主婦の特権と思ってゆっくりしてください。私はベビが6ヶ月になったらまたフルタイムで仕事しなきゃだから、今のうちにまったりしてます😃

No.7 07/07/09 11:13
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私の1日は…

5:30起床

朝ご飯3人分
旦那サンのお弁当
晩ご飯の下拵え

7:00旦那サン起こす
私は珈琲・旦那サンは朝ご飯を食べながら会話☺
7:30旦那サン出勤

アイロン掛けや
部屋の拭き掃除
お風呂・トイレ掃除

9:00娘 起床

一緒に朝ご飯
その後 遊んだりお散歩したり
授乳したり 娘のお相手☺

13:00頃
一緒にお昼ご飯
1時間程度 お散歩

14:30頃 娘お昼寝
寝ている間に
娘の晩ご飯作り
おやつ作り

15:30~16:00
起きたら おやつ🎵
またまた1.2時間お外遊び

18:30
一緒に晩ご飯

20:00
一緒にお風呂

21~21:30
娘 寝かしつけ
寝たらお弁当の下拵え ↓
23~0時
旦那サン帰宅
晩ご飯支度
旦那サンが食べている間
珈琲を飲みながら
その日の事等を会話☺
後片付け.米研ぎ等
終わったら夫婦の時間☺

2~3時 寝る


娘が起きている時は
なるべく家事をしなくていい様にしてたら
こんなになってしまいます😂

No.8 07/07/09 13:59
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

あたしは1歳8か月の男の子がいます。用事がなくても化粧は欠かさずしてます。午前中は時々児童館行ってままたちとお話ししてます。結構その場限りなんで後腐れなくてあたしは気に入ってますよ。ままたちは仲良しになって連絡しあったりしてるみたいですがあたしはそれは面倒なんでその場限りです。あとはウインドウショッピングですよ。見るだけでも外にでましょう。あたしは家にいるのが嫌いなんで一日家にいる日はないですよ。お洒落して出かけるんです。いろんな情報が入って楽しいですよ♪

No.9 07/07/09 14:06
お礼

皆さんありがと~ございます。朝から晩まで頑張ってる方もいるんですね。尊敬します。私は近くのスーパーに行く位です。まとめ買いしてくるんで三日家でゴロゴロしてる感じです。もっと積極的にならないといけないですね。
まだいろんな主婦の話し聞きたいんで教えてくださいね

No.10 07/07/09 16:41
もも ( 30代 ♀ 4Kxpc )

7ヶ月👶がいます🌱

朝7時頃に👶がきゃいきゃい騒ぎ出すので、布団で遊びます。

旦那見送って、洗濯して、掃除機かけます。

10時~11時の間に離乳食🍴
その後おっぱい飲みつつ👶が膝で朝寝💤
午前は何故か膝でしか寝ません💧オモタイ…
膝で寝かせつつ私も朝昼兼用ご飯食べつつネットでニュースみてます🍴

お昼前後、👶お目覚め。
👶の相手しつつダラダラしてます

15時頃👶お昼寝💤
これまたくっついてないとすぐ起きるので一緒に寝転がってますが、そのまま寝る事も(笑)

夕方、ベビーカーでお散歩や買物🐾

20時頃に旦那が帰宅したら、👶お風呂♨
その後旦那とご飯🍴
21時頃お布団入って寝かしつけしてる間に旦那がお片付け😃
で、私がゆっくりお風呂入って終わり🙌

離乳食終わったら実家に行ったり車で買物に出たりもしますが、ほとんどウィンドーショッピングですね(笑)
化粧は、👶がくっついた時ほっぺが赤くなった事があるので常にスッピン

寝てる間にもっと色々したいんですが、離れるとすぐ起きるのでなかなかできません💧
きっと空き時間をトータルしたらたくさんありそうですが、ゆっくり👶を見てられるのも今だけなのでまったりしてます☺

No.11 07/07/09 16:52
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

ベビーと参加できる習い事してみたら?ママ友も同時にゲットできるよ💖


うちはベビー6か月から親子スイミングとリトミックしてたよ🙋💖

長女は二歳からはエレクトーンと長男は3歳から英語してます💖ちなみに次女はスイミングとリトミックだけ🙋




だから幼稚園入っても近隣の友達がそのままだから無理なく人間関係も良好💖





お母さん同士でお茶するのもなかなか楽しいよ💖




頑張ってぇ😃

地域の遊び会や幼稚園、保育園の解放日にはレッツゴー!

No.12 07/07/09 17:07
匿名希望12 ( ♀ )

わかります。私もママ同士の付き合いがしんどいです…何か子どもの話ばっかで上辺だけの会話って感じで居心地悪いんですよね…私が幼稚なんだろうけど同年代の友達とワイワイ話す方がよくて😥
私もベビいますけどゴロゴロしてますよ~
かといって一日中じゃなくて程よくゴロゴロできて私は今の生活は快適ですけど☺来週から仕事だから忙しくなるぞ😚今はゆっくりしてください☺

No.13 07/07/09 18:34
お礼

そうですね、親子スイミング考えた事あるんです。車で40分もかかる所なんですが、ちょっと見に行くのも良いかもですね。
働いてるお母さんもいらっしゃるんですね。私も一歳ちょいしたら復帰なんです。保育園に行く時泣いた事を想像するだけで、もう涙腺がゆるみます。今だけなんだからと思うんです。職場復帰すれば今の生活が羨ましく思い出されるのかもですね。私、ないものネダリしてたかもです

No.14 07/07/10 13:18
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

私もそだょ(笑)
うちは二歳と4ヶ月の娘が2人いますが、地元から離れ周りには友達はいなくて、赤ちゃんがいるからしんどいのもあり、旦那が休みの時と買い物しかでかけません😥
検診の時にできた友達もいますが家は遠いから行くのもしんどいし😥
友達作りも私も気疲れしそうで嫌で💧
最近は二歳の子のため頑張って習い事させるか悩み中😔
友達はそのうちできるから今は子育て大変だしいいかなって😊

No.15 07/07/10 14:05
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

子供達が赤ん坊の時は主さんと同じくまったりしてましたが、働いてからは時間が足りないくらいです。

習い事等はお金もかかるし子供が成長してからでもできるので、今はのんびりしていては❓

フルタイムだからママ友はいないけど、会社の同僚や、先輩のお子さんとも仲良くなれるから、ママ友より楽です😃
今は子供達も高学年なので、🏠で一緒にビリーズブートキャンプをするのが日課になってます💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧