注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

学校の社会と数学の先生に進路相談で理系の高専に行きたいと言ったら「いや、あなた文…

回答1 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/10/17 23:07(更新日時)

学校の社会と数学の先生に進路相談で理系の高専に行きたいと言ったら「いや、あなた文系ですよね?無理ですよ。」と言われて今までオール5かあっても4か3(体育)一つだったのに謎に色んな先生に嫌われて3だらけになりました。

テストの点数も普段と変わらず85点以上、提出物絶対で先生に言われたことは一言一句メモして聞かれるたびに「何月何日の何限目のこのとか言ってました。」と完璧に答えられるようにして、先生のプリント作成や授業内容の考案まで手伝って完璧な生徒のはずでした。

高専ってそんな嫌われるんですか?

タグ

No.3900736 23/10/17 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/17 23:07
匿名さん1 

親御さんには相談されましたか?
先生からの評価がいきなり下がったことに
疑問を感じているのですね。
他の人たちの成績はわかりますか?
あなたよりテストも授業態度も悪い人が
あなたより評価が高いのであれば、問題ですよね。


高専に関しては、あなた自身が目的があり
親御さんも理解があり賛成してくれるのであれば受けられればいいのでは。

推薦で入る場合は調査書、学校の成績がある程度重要だとして、
そこまで良い成績でなくても入れるところもあるのでは。。
高専でも難易度が高いところだと、推薦は成績が良くないと難しいならば
一般で入れば問題ないかと思いますので理数系が得意で高専に入れる学力があるなら
受験対策をされて一般で受けられるといいのでは?

先生に嫌われる、良く思われてない。。のかもしれませんが
大事なのは、あなたが高専に行きたいなら
そのためにできることをすることですよね。
先生が反対しても、親が反対でなければ
あなたがしっかり勉強すれば受験はできるでしょうし
受かる可能性もあるのではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧