注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

インボイス制度いまいちわかりません! 個人で、インボイス登録はしてません!…

回答2 + お礼1 HIT数 241 あ+ あ-

匿名さん
23/10/21 07:47(更新日時)

インボイス制度いまいちわかりません!

個人で、インボイス登録はしてません!
簡単な請求書を単価に消費税10%合計でもらって居たのですが、まだ同じに書いて請求して大丈夫でしょうか?

タグ

No.3901220 23/10/18 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/18 19:49
通りすがりさん1 

私の説明は細かいところは違いますが簡単に説明すると
10万の消費税1万。合計11万の請求。
客先はインボイスの登録番号を持たない主さんに1万円の消費税払って税務署にも1万円の消費税を払う事になる。2重の税となり2万円の負担。だからインボイスの登録番号を持たない個人事業主を敬遠する事になります。
請求は消費税をつけて請求するしか無いです。
ただ今後の取引には影響はしてきます。
100万だと10万。えっ、20万?となってきますよね

No.2 23/10/18 20:00
お礼

>> 1 有難う御座います!
請求書は、やっぱり消費税を請求しないと、成立しませんからね!こちらが10%単価落とすと良いって事になりますね? そうなるとこちらが20%利益ダウン⤵️になるって事になりますね!

No.3 23/10/21 07:47
匿名さん3 

書いて良いかって、注文者と話してないですね。
ダメだといわるかもしれないけど、しれっと書いて、反応をみたらどうですか。

免税事業者は消費税を請求しないのが普通だと思いますが、請求してはいけないという法律もないようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧