注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

親は早く寝ろって言うけど自分にはこれが合ってる。昼間勉強しようと思っても結局やら…

回答3 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/10/19 10:43(更新日時)

親は早く寝ろって言うけど自分にはこれが合ってる。昼間勉強しようと思っても結局やらなかったり、5時以降からやる気が出る。だから深夜の4時頃まで勉強するのが自分に合ってる。勉強やらないよりは全然いいでしょ。夜型昼型あるんだし、起立性調節障害も軽度から中あるから。

タグ

No.3901482 23/10/19 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/19 01:57
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

うん良かったね٩( ᐛ )۶٩( ᐖ )۶

No.2 23/10/19 02:06
通りすがりさん2 

それでいいよ
朝が集中できるっていう人もいれば夜に集中できる人もいる
夜型の人が下手に朝型にするために夜も勉強せずにダラダラ寝て朝も結局勉強できないのが一番ダメ
だったら割り切って夜中だろうがなんだろうが勉強する方が100倍良い
自分もそれで結果出してるので安心していいよ

No.3 23/10/19 10:43
匿名さん3 

駄目だよ!はやく寝ましょう
人間は昼起きて夜寝るんです

それを夜の方が出来るからって言ってたら駄目じゃん
そんな事をしてたら生活のリズムが狂いますよ
先々はうつ病になるよ
ニートになるよ
夜出来るなら昼間に出来るように変えるだけです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧