得意分野なら優秀で力を発揮する天才型?は、普通の会社員に向いていないんでしょうか…

回答2 + お礼2 HIT数 113 あ+ あ-

匿名さん
23/10/19 15:34(更新日時)

得意分野なら優秀で力を発揮する天才型?は、普通の会社員に向いていないんでしょうか?

人とちょっと違うだけで「普通じゃない」とか「ほかの子は普通に結婚して子供を…」と言われて、すごい生きづらい。個性って駄目なのかな?

タグ

No.3901699 23/10/19 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/19 15:00
匿名さん1 

シンプルに「優秀で力を発揮する天才」なだけなら、
むしろ会社からは喜ばれると思います。

「その代わり、〇〇な部分はダメ」とか、話に続きがあるのではないですか?
煙たがられているのは、たぶんそっちの部分だと思いますよ。

No.2 23/10/19 15:04
お礼

>> 1 簡単すぎる単純な作業が苦手で、逆に複雑だったり得意分野だと、どんなことでも一発で覚えられるので、「なぜ?」って言われるんです。

名前をそのままエクセルに入力するだけなのに、集中力が続かずに飛ばして入力していたり、漢字変換ミスもあります。
逆にみんなが苦戦する作業をすんなりできたりするので、そちらを任されることもありますが、簡単作業はルーティンなので、しなければならず辛いです。

No.3 23/10/19 15:30
匿名さん3 

得意分野なら優秀で力を発揮できるなら
そこで活躍できる。
企業も大歓迎じゃないですか!
文系はつぶしがきくけど
専門分野ってのは強みだと思いますよ。

No.4 23/10/19 15:34
お礼

>> 3 でもその分野は、今の派遣の仕事に全く関係ないんですよ、、、
活躍で来てるのは、あくまで夜の副業なんです、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧