注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

前に鬱病になって今はだいぶ良くなったのですが、ネットで死にたいと思っている人がか…

回答1 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
23/10/20 15:58(更新日時)

前に鬱病になって今はだいぶ良くなったのですが、ネットで死にたいと思っている人がかけて相談にのってもらう電話あるじゃないですか。
私は鬱病が酷かった時に涙を流しながら電話をしたら電話に出てくれた方のことを気持ち悪く思ってしまったんです。話を聞いていない感じ、ただ相槌を打つだけ。その方も忙しくて一日に何回も相談にのっているのは分かっていますが、電話をしても誰も救われないと思いました。私は結局精神病院で治療をうけ、良くなりましたが電話をかけて良かったと思った方はいますか?
語彙力がなく、読みにくいと思いますすみません

タグ

No.3902396 23/10/20 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/20 15:58
匿名さん1 

公的機関の健康相談窓口みたいなものは使った事があります。

自殺相談窓口は利用した事はないですが、そういう場所は義務でやらされてる人がほとんどなのでそんなものですよ。
どう対応したところでその人の給料は変わりませんので。
ただ上司から怒られない程度には対応してくれると思います。

誰でもいいから話を聞いてくれって場合には便利です。
しかし、鬱から救われる事を期待してかけるとこじゃありません。
ないよりましだから設置されてるものです。

この質問の意図は自殺を考えてるほどの人なんだから救われる対応をすべきだって事ですよね?
それはなかなか難しい話です。
鬱病の人に誠実に接しすぎると対応側も病んでしまいます。
所詮は対応者も人なので、鬱を相手にできる器を持っているかどうかの話になってきます。
そして、そこまでの器を持った人はそんな窓口で働かず、それこそ精神科医等になってます。
じゃあ対応者を増やすとか、給料を増やすみたいな事も考えられますが、それも今の日本の経済力じゃ難しいです。
結局は政治が悪いって話にもなってくると思います。

海外の豊かな国に目を向けると、他人にもフレンドリーで優しいですよね。
仕事じゃないのに、です。
そういう経済的な余裕、精神的な余裕が日本はない方なのかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧