注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

何で皆努力出来るの。どうしても壁に当たると投げ出してしまう自分が嫌すぎる。結果生…

回答5 + お礼5 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
23/10/23 18:16(更新日時)

何で皆努力出来るの。どうしても壁に当たると投げ出してしまう自分が嫌すぎる。結果生きるモチベーションが湧いてこなくなり鬱に成りかけています。
趣味でけん玉等ギター等スキルトイをやっているのですが、どうしても出来るまで時間がかかるのですがその過程を楽しめない時があり、何でこんな駄目なんだと怒りが湧いてきて心が死んでいきます
趣味すら長く出来ないのかなと思うとアイデンティティも無くなった気がして死にたくなります、

タグ

No.3904119 23/10/22 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/23 04:21
匿名さん1 

目標が遠すぎることが問題だと思います。目標まで継続するには、完成形、結果だけにこだわらず、小さな目標をこなして達成感を得ることが大切です。それこそが過程なのです。
小さな目標が難しかったらそれは大きな目標です。それをクリアして大きな達成感を得ましょう。
世間一般のできる(完璧)という水準ではなく、自らの手で設定したできる水準(stage1,2,3,4,…,final)を考えれば良いです。
あなたはそういった考え方が苦手だっただけかもしれないですね。
方法は様々です。
勉強で例えると、英検を取りたいから我武者羅に勉強する。これはよほど猛者でない限り、モチベは尽きます。普通の人は、このページまで解き終わったとか覚えきったとかで達成感を得てモチベを上げます。5ページまで、10ページまで、15ページまでというふうに。
小さな目標を達成したら、軽い小休憩を取ると良いですよ。その時間で達成感を噛み締めてモチベを上げるのがオススメです。
そりゃあ漠然とできるようになった気がするよりも明確に少しずつできるようになったほうが効率的だし。

No.2 23/10/23 06:39
匿名さん2 

努力できることも才能の一つ。

No.3 23/10/23 07:33
お礼

>> 1 目標が遠すぎることが問題だと思います。目標まで継続するには、完成形、結果だけにこだわらず、小さな目標をこなして達成感を得ることが大切です。そ… ありがとうございます、一応勉強方法の本にもそのようなことが書いており腑に落ちたのですが、まずは習慣化しようと簡単なことをやり続けていました
しかしちょっと躓くと才能無いのかなと落ち込むのです、勉強もそうでした
休憩したほうがいいんでしょうね

No.4 23/10/23 07:34
お礼

>> 2 努力できることも才能の一つ。 生きる才能がないや

No.5 23/10/23 11:28
匿名さん5 

趣味ってけん玉でもギターでもついつい手に取ってて常に触ってる、それが楽しくて仕方がないものを趣味というのではないでしょうか?そして気づいたらうまくなっている。
過程が苦痛で仕方がないものはもはや趣味ではないのでは?
才能って続けることとか苦痛に耐える力じゃなく「好きでたまらない」という気持ちになることじゃないかと思います。子どもがずっとポケモンのアニメ見てゲームして図鑑読み込んで勝手に詳しくなっていく様を見て、好きに勝てる力はないと思いました。
好きな人って努力とも思ってなくて楽しくてやってるんじゃないかと。
でもじゃあどうやって好きになれるのと問われると私にもわかりません・・・

ちなみにみんな努力できるわけじゃありません。世の中努力できない人、続かない人だらけですよ。主さんのように何かやろうとしているだけですごいと思います。

No.6 23/10/23 15:34
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

趣味は気楽に楽しめばいいよ!

躍起にならず、ちょっとずつやっていけばいいよ!

No.7 23/10/23 16:49
匿名さん7 

趣味は嫌になったら趣味じゃないよ
次の楽しいことを見つければいいと思う
いつか努力を楽しめるくらいの趣味が見つかると思います

No.8 23/10/23 18:15
お礼

>> 6 趣味は気楽に楽しめばいいよ! 躍起にならず、ちょっとずつやっていけばいいよ! そうするよ

No.9 23/10/23 18:15
お礼

>> 5 趣味ってけん玉でもギターでもついつい手に取ってて常に触ってる、それが楽しくて仕方がないものを趣味というのではないでしょうか?そして気づいたら… 泣けてきますね、自分にはそのエネルギーが消えてしまったのか

No.10 23/10/23 18:16
お礼

>> 7 趣味は嫌になったら趣味じゃないよ 次の楽しいことを見つければいいと思う いつか努力を楽しめるくらいの趣味が見つかると思います そうかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧