注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

病気と仕事と家庭

回答1 + お礼0 HIT数 632 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/07/10 01:37(更新日時)

喘息が酷くなり、半年前に9ヶ月の子を施設に預けました

やっと4月から、回復の兆しになり仕事もしながら引き取る事になっていた矢先…

また引っ越しで仕事も変え、新規一転頑張って引き取る準備をし、今月引き取る事になっています。

でも、今度は私がまた、喘息と鼻炎に悩まされ、もう普通に息するのも辛いほどです。

子供が来る前に、手術をする事になりました。

が、今はかなり体調が悪く、働くのがままならなくなり、よく休んでいます。

私的には、また前のように喘息が悪化しないために、少し休みたいのですが、旦那は無理を承知で働いてくれ と言います。生活が出来ないからと。

児相の先生も、保育園に入園出来なければ引き取れない と言っています。もし保育園に行かないのであれば、仕事をしない事。保育園に行かさないと、今まで集団生活に慣れているので、子供が保育園に行きたがらなくなる

との事でした。

私は子供とゆっくりしたいのもあり、病気がまた酷くなって来たのもあり、暫くは仕事はしたくないんです。

泣きたいです。

やっぱり、辛くても働いた方がいいですかね?

No.390424 07/07/09 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/10 01:37
匿名希望1 ( ♀ )

体調が悪いのに働いて欲しいと言うなんて旦那さん少し酷い気がします。節約等してなんとかならないのですか?体調を良くする事が一番大事だと思います。良くなるまで、仕事はしない方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧