注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

公正証書の意味って❓

回答3 + お礼3 HIT数 995 あ+ あ-

まゃ( 29 ♀ Day2w )
07/06/09 15:12(更新日時)

以前、離婚する際に養育費に関する公正証書を作ったのですが、養育費が滞ってるため役所の無料相談に行ったんですが、弁護士さんに『公正証書は意味はない。養育費をもらえない人は泣き寝入りするだけ』と言われました。お金をかけて公正証書を作っても意味がなかったのでしょうか?私は法律とかまったく無知なので、どなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします

No.390454 07/06/09 01:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/09 02:08
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

公正文書に養育費を払わなかったら、給料差し押さえ・強制執行等の約束を書いた上で弁護士さんにそう言われたのでしょうか?

No.2 07/06/09 08:33
匿名希望2 ( ♀ )

公正証書に強制執行かかれていた場合、給料差押えなどの強制執行は行政ではなく、主さん自身が行わないといけないです。
主さんが相手の仕事場に行き相手の了承を得て手続きをしないといけないのであまり意味無いかもしれないですね。
あとやはり借金などあれば無い所からは取れないです。

No.3 07/06/09 09:21
お礼

>> 1 公正文書に養育費を払わなかったら、給料差し押さえ・強制執行等の約束を書いた上で弁護士さんにそう言われたのでしょうか? レスありがとうごさいます。自営なので給料差し押さえもできないと言われました。

No.4 07/06/09 13:02
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さん、公正証書を作る時養育費ではなく生活費と書くべきでしたね。養育費の支払いが滞っていて裁判所で申請しても差押え、強制執行は出来ません。養育費は収入がなくなったら払わなくてもいいものとされているそうです。しかし生活費は一ヶ月暮らしていくのに最低限必要なお金であり、収入がなくても支払わなくてはならない義務があるそうです。生活費の支払い滞納で裁判所に申請すると差押え、強制執行が始まります。役所ではなく公正証書を持って裁判所に行って相談するのが一番ですよ。

No.5 07/06/09 15:08
お礼

>> 2 公正証書に強制執行かかれていた場合、給料差押えなどの強制執行は行政ではなく、主さん自身が行わないといけないです。 主さんが相手の仕事場に行き… 自分で動くとしても、まず最初に公正役場に行けばいいのでしょうか?

No.6 07/06/09 15:12
お礼

>> 4 主さん、公正証書を作る時養育費ではなく生活費と書くべきでしたね。養育費の支払いが滞っていて裁判所で申請しても差押え、強制執行は出来ません。養… ありがとうございます🙇私の無知なため、すべて公正役場の先生に任せてしまったので・・💧裁判所に行って相談してみます😃裁判所に相談するためには予約とか必要なんでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧