注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

嫌がらせ、いじめをされた記憶が忘れられません。たまに夢にでてきます。男の子達です…

回答3 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/10/27 13:48(更新日時)

嫌がらせ、いじめをされた記憶が忘れられません。たまに夢にでてきます。男の子達です。
最初は私を見て笑ったりするだけだったのですがLINEでの嫌がらせや変なあだ名を付けられることが多かったです。だんだんエスカレートしてきました。
高校生になりその子たちと学校は分かれました。ですがまだ私のことをバカにしているらしく、おかしくなりそうです。
高校生になり携帯を機種変したのと同時に連絡先を全て消して1から始めました。
そしたらInstagramなどのSNSから
フォローリクエストが送られてきて
ちょっと本当にしんどくなりました。
やられっぱなしは嫌なので普通にブロックしましたが私は元々打たれ弱いため
平静を保つのがしんどいです。

買い物や友達とご飯に行こうとしても
「行った先にあいつら居ないかなぁ…」とか
「バイト始めたいけどあいつらが来たらなぁ」と考えてしまってなにもできないんです。

ずっと付きまとってきます。
もう中学生じゃないんだから、もうそういうのはやめようとはならないんでしょうか。

こんなこと言っちゃいけないけど
標的変えて欲しいし、もうむり。

しんどいです、

タグ

No.3906997 23/10/27 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/10/27 13:04
匿名さん2 

私もね学生時代ずっと独りだったしいじめが酷かったよ。
他のクラスの知らない奴にまで突然突き飛ばされたりね。
知り合いの子とかはアトピーが酷くてね、イスで殴られた経験ある子もいたよ。
正直ね主さんが変わらないと中々この先難しいと思うよ。
だってその子達がいじめをやめても、主さんが行く先の環境にあなたをいじめる人が新しく出てくるかもしれない可能性は高いよ。
だったら今乗り越えるチャンスだと思う。
私はね学生時代もいじめられたけど社会人になっても職場のやつらに嫌がらせされたこといっぱいあるんよ。それも全部言い返したりやり返すこともできなくて悔しかったよ。
相手が絶対的に悪いのにさ。
本来ならあなたがそんな不安な思いをする必要もないし怯える必要もないのよね。
あと「いじめされた」って思いは捨てたほうがいいかな。
相手のことは「いじめするような最低なやつ」って思ってていいよ。
「いじめられた」って考えると自分が辛いだけだから。
あなたはあなたがやりたいことやって、おしゃれして、外でかけたり買い物楽しんだり、
そういう生活をしたらいいのよ。大人になったらわかるけど
他人なんて大したことないから。
「ああこんなくだらないやつらにやられてたんだ私、弱かったな」って今思うし
今の自分ならやり返せるし。
ていうかムカつかない?なんで自分がこんな思いしなくちゃいけないんだ!って私だったらムカついてくるよ。
ふざけんなってね。
中々すぐには変われないと思うけどそういう強さが身に付いたら人生変わると思うなあ。

No.3 23/10/27 13:48
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

辛かったですね。

世の中、人を不幸にすることしか能力が無い、全ての人を地獄に堕として完全不幸にし、全世界を完全地獄にしようとしている、死んでくれていたらどれだけありがたかったかという、存在価値の無い、完全悪魔、完全クソゴミだらけです。

ですから、あなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、
「カラスが鳴いてるわ〜」
と思い、精神的には完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、柳に風で、右から左にスルーしましょう。

また、
「なんだコイツ💢ふざけんな‼️💢」
という気迫を持って、はね返すことも有効です。

そして、「ノー」という時は「ノー」と言ったり、正当防衛も必要です。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればいいのです。

何が起きても、いついかなる時も動じず、不動心で、どーんと構えていることが大切です。

強くなれば、人と対する時も、自然体で楽にいられます。

そんな連中になんか負けないで‼️

No.1 23/10/27 11:43
アドバイザーさん1 

そんな連中は、ハイエナの群れと思って無視しましょう。

中学生、高校生という時期には、人間としてまだまだ未熟で、人の痛みが分かりません。
自分が痛い目に遭って初めて人の痛みが分かるようになります。
ですから、相手に変化を求めるのは無理です。長い時間を要します。

何もなかったかのように振る舞えばいいと思います。
主さんがアルバイトを始めて、バイト先に来たとしても、単なる客なの一人として接すればいいのです。
何か言われても無視すればよろしい。

主さんの辛い経験は、主さんを優しい女性にしてくれます。
そのことを大事にしてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧