注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

人種差別?

回答9 + お礼9 HIT数 1600 あ+ あ-

悩める人( 42 ♀ )
07/07/10 15:30(更新日時)

抽象的な文で申し訳ないのですが、ある国の人とちょっとしたトラブルがあり、その時の彼(ら)の対応に、背筋がゾッとするような冷酷さ、無慈悲を感じました。ただでさえその国やその国の人に好感を持てなかったので、これから交流を続けるべきか悩んでいます。個人レベルのトラブルで一応双方納得したので、私がこのように思うのは心が狭いのでしょうか。交流を続けるのが空恐ろしく感じたのはただの気のせいで、せっかくのご縁なのだから大事にすべきですか?〇〇人、と区別する事自体私の意識に問題があるのかも知れません。でもこんな風に感じたのは初めてで、自分でも戸惑うやら恐ろしいやらで。良きアドバイスをお願いします。

タグ

No.390717 07/07/09 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/09 19:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

相手が日本人だった場合の対処と同じでいいのでは?😃

No.2 07/07/09 19:43
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。予想だにしなかった隔たりをかんじてしまって、不安なんですよね…同じように対処するのが大人の対応ですよね。なんだか怖じ気付いて💦

No.3 07/07/09 20:15
通行人3 ( ♀ )

ここは日本ですよ!日本の常識でいいと思います

No.4 07/07/09 20:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は小学生の時に外国人(どこの国かわかりません)にナイフを手に追いかけられて未だに外国人を見るとその恐怖が蘇ります。全てが悪い人ではないと分かっていますが怖いです。海外旅行も行けません。

No.5 07/07/09 20:40
匿名希望5 ( ♀ )

私は差別が人種に関わらず、同じ日本人同士でも嫌いです。

中国が色々と騒がせていますね⤵中国の国自体に嫌悪感がありますが、日本人にもいろんな人が居るように、個人個人では固定観念は捨てています。

私のファミレスに来る中国人の留学生二人は、明るくて、私を姉か母親のように慕ってくれ、里帰りした時には、民族衣装を着た御人形の可愛いストラップをお土産で買ってきてくれたりし、いいお付き合いをしています🎵でも、最初の頃は、その二人もずうずうしくドリンクバーをタダ飲みしていて、何度言っても直らないので、説教した事もあったんですよ(笑)
他の中国のお客さんもいくらお願いしてもタダ飲みするので、怒った事があります。それからは直りましたが、中国の方って、根に持たずに続けて来てくれるんですよ🎵国民性かどうかはわかりませんが、日本人は、ルールを守らない人に限って逆切れするので質悪いです💧

遠回りしましたが、日本人と同じように色々な人がいますから、その個人が持つ、人間性で判断していいのでは❓

No.6 07/07/09 20:50
お礼

すみませんが、しばらく時間が取れません。遅くなっても必ずお礼させていただきますので、後で読んでいただけますか?

No.7 07/07/09 21:07
通行人7 ( ♀ )

仕事でインドや中国の方達と一緒に仕事をしていて思ったのですが、確かにお国柄の性質や性格とかはありますが、やはり個人個人でいろいろな人がいると思うので、国や民族だけで判断するのはどうかと…

外国に行って、前に日本人には酷い目にあったから信じられない!って言われたらショックですよね。それと同じじゃないでしょうか…
ただ常識が違う事もあるので、日本人と同じように理解するのは難しいかもですね
その人個人として認識しておけば良いんじゃないでしょうか

No.8 07/07/09 21:50
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

色んな国の人と接する機会も人数も少ないので、お国柄や常識の違いを肌で感じた時に一線引いてしまう感覚はしょうがないと思います💧
ただ区別程度に認識しないと自分の人生の上でもプラスだとは思えません。下手な先入観で色んな可能性を潰すと思います。
中国とかのニュースで中国産とか警戒してしまいますが、高校の修学旅行で中国の万里の長城に行き、必死に登り振り向いたら絶壁で…私は高所恐怖症でパニックを起こしてしまいました😱泣きながらしゃがみ込むと、中国人のおばさんが心配して支えてくれました😃
縫製工場で働いていた時は中国人労働者は仕事が速いが雑で💧縫いなおしで嫌でした💧
そんなで私は個人レベルで外国人とお付き合いする機会はないですが、~人のくくりで判断はしないですね。

No.9 07/07/10 00:04
お礼

>> 3 ここは日本ですよ!日本の常識でいいと思います レスありがとうございました。その場ではいつもの私の対応だったつもりなんですが、考えれば考えるほど、わからなくなっちゃったんですよね😥。

No.10 07/07/10 00:08
お礼

>> 4 私は小学生の時に外国人(どこの国かわかりません)にナイフを手に追いかけられて未だに外国人を見るとその恐怖が蘇ります。全てが悪い人ではないと分… レスありがとうございました。怖い体験をなさったんですね。頭では全員がそうじゃないとわかっていても、やはり恐怖心はぬぐえないでしょう。そこまでの事ではないにしろ、私も暫くは心にしこりが残りそうです。

No.11 07/07/10 00:15
お礼

>> 5 私は差別が人種に関わらず、同じ日本人同士でも嫌いです。 中国が色々と騒がせていますね⤵中国の国自体に嫌悪感がありますが、日本人にもいろんな… レスありがとうございました。
トラブルが発生した時に、相手が「自分は〇〇人だからこう感じるんだ」と言っていたので、日本人とは違うと意識してしまったようです。もっとシンプルに捉えればこんなに頭がグルグルしなかったかな。でもアドバイスのお陰で心が軽くなりました。

No.12 07/07/10 00:23
お礼

>> 7 仕事でインドや中国の方達と一緒に仕事をしていて思ったのですが、確かにお国柄の性質や性格とかはありますが、やはり個人個人でいろいろな人がいると… レスありがとうございました。
確かにどこの国の人ではなく、その人自身との事なんですよね。ただ、乗り越えて頑張ろうという気持ちと、でもどうしてもわかり合えないんじゃないか、という不安が交錯しているのです。

No.13 07/07/10 00:31
お礼

>> 8 色んな国の人と接する機会も人数も少ないので、お国柄や常識の違いを肌で感じた時に一線引いてしまう感覚はしょうがないと思います💧 ただ区別程度に… レスありがとうございました。
私も〇〇人というくくりなしで、彼と向き合っていかなければいけませんね。彼は異国にいるのだからどうしても意識してしまうのでしょうが。
でもほんと、線を引かれた(のは私だったので)というのは克服するのには時間がかかりそうです。
こうして何人もの方々からアドバイスをいただいてなお、前に一歩がなかなかできず、情けないです💦

No.14 07/07/10 01:40
通行人7 ( ♀ )

えっと…
日本人でも怖い人って居ますよね。
当然一線引いて付き合うようになるし、出来れば関わらないようになりますよね。
同じでいいんじゃないですか?
主さんが怖いと思った人は主さんには怖い人なんだから、離れてって普通でしょ
でも、その人と同じ国の人たちがみんなそうだとは決め付けなければ良いと思いますよ(^^)

No.15 07/07/10 01:46
通行人15 ( 40代 ♂ )

基本的には私も皆さんと同じ意見ですが…ただ、そのトラブルの内容が明記されてないだけに、スレの件に関しては答えられません。
しかし、背筋がゾッとするほどの冷酷さを感じたならば、今後無理してその方達と付き合うことはないと思いますが…。

No.16 07/07/10 05:15
お礼

>> 14 えっと… 日本人でも怖い人って居ますよね。 当然一線引いて付き合うようになるし、出来れば関わらないようになりますよね。 同じでいいんじゃない… レスありがとうございました。
私自身、彼の人間性が怖いのか、色眼鏡でみた彼の国の国民性に偏見を抱いたのか、混乱してしまって…彼が見せた一面の背後に彼の国の国民性を勝手に垣間見た気がしたんだと思うのです。日本人でも避けたい人物はいますよね。彼もそうかも知れません。

No.17 07/07/10 05:30
お礼

>> 15 基本的には私も皆さんと同じ意見ですが…ただ、そのトラブルの内容が明記されてないだけに、スレの件に関しては答えられません。 しかし、背筋がゾッ… レスありがとうございました。
ずっと迷っています…。ここで非難されたらよし、心を入れ替えよう、と思ってたので。ほんと判断つきかねます。最初温かいと感じた。トラブルで思いも寄らず、バッサリ斬られた。どちらが本当でどちらが私の思い違いなんだろうと。
もう今日には決めないといけないというのにね。バカですね。

あいまいな内容なのに数々のアドバイス、感謝しています。

No.18 07/07/10 15:30
通行人18 

私も海外赴任歴が長く、東南アジアも5年程赴任しましたが、やはり初めの頃は仕事上トラブルが多くて大変でした、自分のミスを認めない謝らない等、日本人は金持ちだからと物を盗まれるのは度々有りましたが、何十年もその国で会社経営している日本人の先輩方によると、やはり国民性の違いなどを理解して[打ち解ける努力]しかないと。気が楽になりましたよ。やはり日本に対して悪い感情を持っている人も多いですから。ビジネスと割り切って接するしかないですよ。主さんの詳しい事情は解りませんが、[YES・NO]をはっきり相手に伝える事ですね。頑張って下さい。長文失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧