注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

簡単に言うと、「楽しいことがない」んです。小学校6年生の時に、担任の先生がすっご…

回答1 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
23/10/27 22:32(更新日時)

簡単に言うと、「楽しいことがない」んです。小学校6年生の時に、担任の先生がすっごく優しくて、毎日がすごく楽しかったんですが、中学校に進学してから、友達との心の距離みたいなのが遠くなったように感じて、話せなくなって、学校に行けずにいます。たまーに学校に行きますが、楽しくなくて、いやになります。家でも、親と話すと大体けんかになってしまい、楽しくないです。唯一楽しいと思うMINECRAFTというゲームも、人数が少ないと面白くないし、人数が多いと(僕はLINEのOPENCHATを使ってプレイしています。)、通話などをしないと情報が回らずにうまくいかなくてできないんです。なので、通話をしながらMINECRAFTをプレイしたいと親に相談したら、「やらないといけないことをやらずにそんなことできん!!」と言われました。なんとか説得しようとしましたが、できませんでした。僕にとって楽しいことは生きるためのエネルギーで、たぶん生きている人は大体エネルギーを使って仕事に行ったり、家事などをしたりしていると思います。でも、そのエネルギーが、ほぼ0に近い状態で、学校に行ったり家のことを手伝ったりが僕にはできません。僕はどうやって楽しいことを見つけたらいいでしょうか?なるべく優しい言葉で返信お願いします。

タグ

No.3907399 23/10/27 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/27 22:32
匿名さん1 

主さんと同じような方の話を聞いたことがあります。その方は、不登校でゲーム好きでオンラインかな?そういう系のゲームをしていたそうです。現在はゲームの先生みたいなのをオンラインでやってるそうです。回答にはなってませんが、主さんも学校に行けなくても好きなことで周りの役に立つ人生を歩むことを願っています。
ただ、学校に行って良かったと思うことは私自身あるので、ご自身の心と相談して行ける日は行くということはぜひ続けて欲しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧