注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

長文です。結構悩んでます。いつも一緒にいるAが、最近私のことを置いてBと仲良くす…

回答1 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-

匿名さん
23/10/29 13:46(更新日時)

長文です。結構悩んでます。いつも一緒にいるAが、最近私のことを置いてBと仲良くするようになりました。

私とBは多分上辺だけの友達です。
私とAは何年も一緒にいるけど、性格はクラス1くらい合わないです。イライラする事もよくあるけど、結局は嫌いになれません。

AとBが仲良くし始めたのは、席替えが原因です。BはAから見たら、きらっきらの「陽キャ」に見えてるんだと思います。
Aは正直に言うと性格が悪いです。悪口を言ったりではなくて、性格の根元がだめって感じです。
例えば、陽キャ陰キャ1軍2軍とかを気にしたりとか。
だから2人はいつかは離れると思ってます。

でも、Bと一緒に下校していたBの親友?が最近別の子と下校するようになり、最近はAとBと私で下校しています。

大人数になるとAはなぜか話さなくなるので、3人で帰ってもAとBが仲良くなることはないです。でも、私とBが仲良くしてるのに怒るので、私とAの仲が悪くなっていきます。
「何で3人になると話さないの?」と聞いても、疲れたからとしか言いません。

次の日の登校は私とAの2人なので、ずっと無言です。「おはよー」と言っても無視されます。そこからはお互い話しません。

だから移動教室は当然、別の子とします。すると、Aは「怒ってないからね?」と言ってついてきます。
Bは仲良しの子(私とは仲良し、Aとは微妙)と一緒に行動するので、あまり仲の良い友達がいないAは私と一緒に行動するしかないんです。

でも、BがAと一緒に行動しようとすると、迷わずBと一緒に行きます。
ちなみに、Bと一緒にいる仲良しの子も悩んでます。

つまり、Aは私を都合の良い人にしてるって事です。

沢山の友達に相談しているのですが、Aは少し嫌われているので、みんな悪口ばかりでもう聞きたくないです。

どうしてもAのイライラが溜まったときはみんなに愚痴を言ってしまうので、私はAの事が嫌いだと思われています。
「前みたいにAと仲良くしたい」ということは言えません。
もちろん、自業自得なのは知っています。

そんなみんながいるので、Aと離れても1人になる事はないんですけど、みんなそれぞれ親友くらいの仲良しがいます。
邪魔したくないです。

それにできれば、前のようにAと2人で普通に仲良くしたいです。
何と言えばいいと思いますか?


タグ

No.3908132 23/10/28 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/29 13:46
匿名さん1 

思ったことを書きます。かなり長くなります。

Bさんに自分しかいないはずのAさんを取られたのが嫌、という感じに見えました。
主さんとAさんの詳細な関係はわかりませんが、素直にAさんへ好意を伝えたらどうでしょうか。私のことどう思う?と聞いてみたり。
口でなくても、手紙などで。寂しいとか、これからも仲良くしたいとか。Aさんが質問者さんに嫌われている、と思っている可能性もあります。急な出来事になってしまいますが。

でもこれが簡単に言えたら、苦労しませんよね。行動に示してもいいと思います。

私も友達が少なく、コミュ障なので3人以上になるとあまり話さず、聞き役に徹します。2人の時も基本聞き役です。なので、仲良しの子が私にとってはそうではない子と話していると、声かけづらいな、邪魔しちゃ悪いなと感じます。そこで別の子が声をかけてくれると、その子と仲良くしたくなるんです。

なので、本当に仲良くしたいんだったら、質問者さんが積極的にAさんに関わってみてはどうでしょうか。イライラしてしまうのであれば、それは嫌だな、と直してもらったり。今後も一緒に居たいんだったら、ちゃんと話したほうがいいです。
卒業して学校が別になると、毎日隣にいた子でもなかなか話せないし、会えないです。お互いに新しい交友関係も広がります。

そうでもないのであれば、AさんとBさんがペアになった時は、質問者さんとBさんの仲良しさんとペアになるとか、初めから4人で行動するとか。そのうち離れると感じているようですし、とりあえず放っておくことも出来ます。

つまり、①質問者さんがAさんに自分のことをどう思うか聞く②自分はあなたをこう思う、こうしたいと伝える③質問者さんがAさんと積極的に関わる
がいいと思いました。質問者さんの望む回答になっているでしょうか。直して欲しいところを伝えるのも大切です。

お互いが良い距離感で、これからも仲良くできることを願っています。
長くてすみません。ここまで読んでくれてありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧