注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

居なくなって欲しい。

回答9 + お礼3 HIT数 1444 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
06/05/08 23:13(更新日時)

父は病気ですが一人で暮らしています。母は この人から毎日暴力にあい、亡くなりました。父は、とにかく偏屈な人で 会話もまともに出来ません。お金だけが頼りで 友達も居ません。癌の手術をしたのですが 医師から『余命あと半年』と告げられました。その時から もう4年が経ちますが、まだ生きています‥そして いつも私の生活を壊して、私の心に陰を落とします‥。私は、この人が一日も早く死んでくれるのを願っています‥私も、親同様 頭がオカシイのでしょうか、、

タグ

No.39089 06/05/07 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/07 09:34
悩める人1 ( 30代 ♀ )

あたしはその気持ち分かるよ。あなたは頭おかしくないよ。

No.2 06/05/07 10:57
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

私の母も父の存在で苦労してきた人でした。母は健在なのですが、その母が、父の死の後、「正直、ホッとした…」と言っていました。…本音だったと思います。長年の肩の荷がやっと降ろせたのだと思います。

いろんな人生があります。主さんもお辛い気持ちだと思いますが人生に負けないで下さいね。

No.3 06/05/07 14:26
お礼

誰にも言えずにいた事なので とても気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

No.4 06/05/07 14:38
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

私のおばあちゃんなんかおじいちゃんが死んで20年くらいたっても悪口言うくらいですから全然大丈夫ですよ!!
恨みってのはなかなか消えないものですし!!

No.5 06/05/07 16:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

わかります うちも同じ… ただ 不幸な事に 健康です。 今も 孫に会わせろって連絡来ました。 シカトです。 本人は ひとつも悪い事したって思ってません。 母は無言で逝ってしまったし…。 これが 一体あと何年続くやら。 ホント 私の視界に入らないで欲しいです。

No.6 06/05/07 16:23
通行人6 

おかしくないです。他人なら縁を切れても、親子はそうもいかず辛いですよね。できるだけ関わらず暮らせたらいいのにね。うちの夫は頑固一徹。私が長生きしないと娘に迷惑かけるから、私も元気でいないと。

No.7 06/05/07 21:56
KKIYK ( 30代 ♀ Deipc )

お父さんの事警察相談したことありますか?

No.8 06/05/07 23:13
お礼

昔から、お酒を飲んで暴れて 毎日の様に喧嘩。その度に警察沙汰。病気してからは 外で騒ぐ事はなくなったけど、いつも私にTELしたり 家に来たり 逆に呼びつけては、愚痴や意味不明な言動、そして逆ギレ‥。キレた時の顔は異常で、血管は浮き出、目は血走り‥。こんな人が親だと思うと、自分の事も嫌になります‥。

No.9 06/05/07 23:28
KKIYK ( 30代 ♀ Deipc )

お父さん施設あずかってくれないですかね?貴方にまたいつ危険が及ぶかわからないし。近くの社会福祉事務所とか相談してみては?それに自分がそんな親の子供は嫌だと思っても、親子の血縁はあるけど、お父さんはお父さん、貴方は貴方で全然違う生き物だから、気にしないで。ただ親子の生涯って似るっていうから、大丈夫とは思うけど、油断せず気をつけて。

No.10 06/05/08 02:10
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

お母さんが先に亡くなられたのは不幸ですね(ウチもそうでした)…世の中には、尊敬できる父親と尊敬できない父親が居ます。正式に言うと、家庭や子供の親としてふさわしくない人達なのです。主さんも、そう悟って割り切るしかありません。苦しめられた分、いつか保険金をガッポリ貰うことですね(笑)

No.11 06/05/08 03:18
ミント ( 10代 ♀ snjpc )

私の予想なのですが、あなたのお父さんはストレスの解消が上手くできない人なのかもしれません。お母さんに当たっていたのも、気持ちをぶつけるところが他に無かったのだからだと思います。今はあなたがその対象となっているようですが、それはお父さんなりにあなたに甘えていて、あなたを頼りにしている証拠だと思います。怒ったりするのは、理解してもらっていないという不安があるからなのかもしれません。落ち着いて一言一言に耳を傾けて、なるべく笑顔で接するように心掛けていれば、お父さんの困った行動も多少は減るのではないでしょうか。せっかく病院の診断より長く生きてくれているのですから、お父さんを大切にしてほしいと思います。

No.12 06/05/08 23:13
お礼

皆さんの励ましで、明日からはもっと前向きに過ごせそうです‥私には、大切な家族が居ます。父とは正反対のタイプの夫と 可愛い子供達。父の存在が無ければ どんなに平和だろうかと思うけれど、自分達の生活を守る為にも うまく付き合っていこうと思います‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧