注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

吹奏楽部の中1です。私は、3年生が引退するまではテナーサックスをやっていました。…

回答1 + お礼0 HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
23/10/30 22:16(更新日時)

吹奏楽部の中1です。私は、3年生が引退するまではテナーサックスをやっていました。3年生が引退し、9月の後半からアルトサックスに変わりました。アルトサックスは、私を含め1年1人と2年生1人の3人になりました。アルトサックスは、テナーサックスに比べて旋律が多いです。指使いもむずかしくなりました。10月の後半に演奏する場面があり、あたらしい楽譜をもらい練習していました。いざ合奏となると上手く吹くことができず、アルトサックスが怒られてしまいました。怒られた理由は理解しています。そこから必死で楽譜をさらってふけるようになり、本番でも上手く吹くことができました。ですが、本番が終わった次の日に2人の友達から、「アルトのせいでおこられるんだよー」「しっかりしてよーww」と、友達はふざけたようにいっていたけど、私は内心傷つきました。朝は、この二人の友達と一緒に登校していました。1人はトロンボーンの子で、もう1人はバリトンのこです。トロンボーンの子はもともと性格があんまりいいとはいえませんでした。バリトンの子は、性格は悪くはないです。ですが、自分はバリトンよりアルトかテナーをやりたかったみたいで、3年生が引退してもバリトンのままだったので、アルトに変わった私に嫌みでいってきたのかぁと思います。そのときは私しかいなかったので、私にいっていたのですが、「アルトが」といっていたので私以外のアルトの人にもいっていると思います。先輩のこともまとめていっていると思います。アルトのせいで、とかいっている割にバリトンの子は、テンポがあっていなく、朝練の時に先生に怒られていました。正直、このひとたちに何がわかるんだろうと思いました。私たちはできるようになろうと頑張って練習していたのに。しかもバリトンは一緒に練習してきたからがんばってるのはわかるはずなのに。頑張ったのに見下すような発言をされていやでした。二人に対する怒りと悔しさがとてもあります。私の気にしすぎなんでしょうか。わたしがおかしいだけなのかと思ってきてしまいました。

No.3909497 23/10/30 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/30 22:16
匿名さん1 

練習頑張ってて偉いです。
まずはこの調子で練習を重ねてもっともっと上手くなるのが1番です。
私は吹奏楽部で全国大会金賞を取ったことがありますが、楽器が上手くない人ほど他人に厳しくよくわめきます。

何を言われても「下手な奴がなんか言ってるわ」と放っておきましょう。
ただ、怒られたことは事実だと思うので悔しい気持ちをバネに練習は頑張ってください。
はっきり言いますが中学1年生の実力なんてみんな同じようなものです。みんな下手です。1年生でがんばった分、2年生で絶対にめちゃくちゃ伸びます。今の頑張りは他人には伝わりづらいかもしれませんが、今は自分の音も客観的に聞けない人のことは放っておいて練習しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧