注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

貯金ゼロの両親の老後 私は30の家庭があるものです。両親仲が悪いです。 父は…

回答5 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
23/10/31 12:58(更新日時)

貯金ゼロの両親の老後
私は30の家庭があるものです。両親仲が悪いです。
父は脳梗塞で左付随(足は少し動くが手は動かない)、母は健康だけど借金するほどの浪費家。持ち家を売った金も全部使いました。もちろん貯金もゼロ。父は本当に20万くらいしかないようです。まだ父が働いていた稼ぎが良かったですが母が家計管理をしていたので
あればある分全部使ってしまい、貯金ゼロになっています。今は両親共々年金暮らしで、母は日雇いのバイトで食いつないでいるみたいです。賃貸の家があり父は住んでますが母はネカフェなどに金を払い寝てるようです。(理解できません)
父が付随でも母の自由さは関係なく、買い物とかも父ひとりで歩いて買い出しに行っています。それで転んで怪我をしたり何回もありました。私は結婚して遠くに行ってしまい、頻繁には帰れず
実家から30分くらいの所に姉もいますが姉も子供もいる家庭もちで姉自身病気をしてしまいそれどころでなく。私の主人は一緒に父だけでも住めばいいと言ってくれていますが、父は申し訳ないとの事で嫌がります。(病院も遠くなってしまうので変えることも難しく現実的ではない)今後もっと歩けなくなってきて貯金もなくてどうすればいいか何か案をうかがいたいです。

タグ

No.3909742 23/10/31 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/31 12:05
通りすがりさん1 

まずは福祉課に相談しに行ったら?

No.2 23/10/31 12:11
匿名さん2 

普通に考えれば生活保護でお父さんは施設ですね。

No.3 23/10/31 12:17
経験者さん3 

私の経験上、いまのじだい、安易に生活保護は無理だと思います
あなた達ふうふのご両親と同居し、法律上、扶養として養うしかないと思います

No.4 23/10/31 12:31
匿名さん4 

生活保護を受け担当者と相談していろいろ面倒みてもらう

No.5 23/10/31 12:58
匿名さん5 

すぐ生活保護と言う人いるけど、ちゃんと調べてから言わないと。
そこそこ稼いでいた人レベルの年金額なら生活保護費の金額を上回るので、法的に生活保護なんて受けられませんよ。
年金をもらってる場合は年金額が生活保護費の額を下回っていた場合に限りますし、尚且つ年金と生活保護費の差額のみしか出ませんからね。
生活保護費なんて子どもいなければめちゃくちゃ少ない金額ですからね。
夫婦合わせての年金額のが必ず上回るはず。
よって生活保護は不可能でしょうから医療費は自腹ですよね。
離婚してもらって離れたら母親の年金額によっては母親だけ生活保護で家賃だけだしてもらうのがもしかしたら可能かもしれないけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧