注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

先日自分の確定申告のことで疑問があり、税務署に電話したら以前言われたことと違うこ…

回答1 + お礼1 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
23/10/31 19:04(更新日時)

先日自分の確定申告のことで疑問があり、税務署に電話したら以前言われたことと違うことを言われました。
税に関して無知で何回説明されても不安で来年の確定申告までまだ時間があるため記憶用に以前の電話は録音していました。

もちろん私自身のことですから個人情報漏洩でもないし、こうやって違うことを言われたときの記録証拠にもなるから(別にネットにあげるとかではなく主張するためです)、録音は大事だと思うのですが、税務署員に前の人に言われた内容とちなみに録音してあるので合っている旨も伝えたら「録音はやめてくださいね」と言われました。何故でしょう?別に悪事を働くわけではないし、民間のコールセンターだって録音してるじゃないですか。録音と自分がメモしていたから何月何日に他の署員にこう言われたという主張ができたのに。自分のことの相談内容を録音するのが何故いけないのかわかりません。相手に許可とらずに黙ってとるのが何か罪になるのでしょうか?
すごく嫌な思いをしましたし、私が何か犯罪でもおかしたみたいに思えてつらかったです。
やめてくださいと言われてからは録音していません。確かに前もって許可をとるべきだったとは反省していますが、言ってだめだと言われたらどうしたらいいのでしょう?自分のメモなんて証拠にならないですよね。

タグ

No.3909880 23/10/31 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/31 17:31
匿名さん1 

言わなきゃいいじゃん。言わずに録音すればいいだけ。で、録音じゃなくてメモを見せればいいでしょ。前は誰々にこう言われたんですけどって。
そりゃ録音してますよって面と向かって言われたら、相手だって嫌な気分になるんじゃない?

No.2 23/10/31 19:04
お礼

>> 1 ぽろっと言っちゃったんですよね。あたかも私の勘違いみたいに言われたので、「前はこう言われてその内容は録音があり、自分で日付もメモしているので勘違いじゃない」と。
メモは主観的証拠ですし、相手に見せたところで何も役にたちませんでした。
録音は客観的証拠ですし、あとから誰かと一緒に確認するのにも役立つので活用してました。
確かに黙って録音されたら嫌な気持ちにはなりますが、公的立場の方に録音はするなと言われたので何か罪になるのかな、しちゃいけなかったのかなと思ったんです。
私は行政側窓口で働いていましたが、窓口対応や電話を別に録音されていても(帰って家族にも聞かせたいとかで)何も言わなかったし、やめさせる権限なんてないと思っていたので。
これからは前もって許可をとるか、黙っているようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧