注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

上司が「会社の意向はこうだと思うので」と、無茶な指示を出します。有休なんかも「会…

回答4 + お礼3 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
23/11/01 11:43(更新日時)

上司が「会社の意向はこうだと思うので」と、無茶な指示を出します。有休なんかも「会社は取らせたく無いと思うので」と、申請出来ない理由を探すように指示してきます。どうしたものでしょうか。


タグ

No.3910277 23/11/01 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-11-01 08:38
OLさん1 ( )

削除投票

本社の人事に報告か
労基に相談すれば 改善するしますよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/01 08:38
OLさん1 

本社の人事に報告か
労基に相談すれば 改善するしますよ

No.2 23/11/01 08:43
匿名さん2 

パワハラですね。
有休の取得妨害は労働基準法違反。

とりあえず無視一択で、社内の然るべき部署に訴えるか、それがだめなら労基に訴えるか。

No.3 23/11/01 09:01
お礼

>> 1 本社の人事に報告か 労基に相談すれば 改善するしますよ それが…規模が小さいワンマンな法人で、人事担当はいますが基本連絡は出来ません。労基に電話しても法的な事を教えてくれるだけで、どうしたものかと。

No.4 23/11/01 09:08
匿名さん4 

いやいや待て待て(汗)
こんなスレの言葉を真に受けて、
いきなり会社も通さずに労基に言ったりするのはヤバイぞ?

下手すりゃ、この会社を辞めた後、
他の会社でも雇ってもらえなくなる。

No.5 23/11/01 09:15
お礼

>> 2 パワハラですね。 有休の取得妨害は労働基準法違反。 とりあえず無視一択で、社内の然るべき部署に訴えるか、それがだめなら労基に訴えるか… 私自身が妨害を受けたわけではありませんが、申請したい人への妨害に加担する形になりそうで危惧しています。(私も上司から有休について「分かりますよね?」とは言われましたが)
小さな会社で社内に然るべき部署がありません。無視一択ですかね…。

No.6 23/11/01 09:28
お礼

>> 4 いやいや待て待て(汗) こんなスレの言葉を真に受けて、 いきなり会社も通さずに労基に言ったりするのはヤバイぞ? 下手すりゃ、この会… 会社内で解決出来れば良いのですが、トップや上司が前時代的で、どうしたらよいかと。
一応就業規則的なものはあるので、そこからはみ出さないように考えたいと思ってます。

No.7 23/11/01 11:43
通りすがりさん7 

上司のその上はいないの?
取らせないって言うなら、いつ有給が使えるんですか?
って、聞いてみたい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧