50後半になっても、自分はどう生きるのがあっていたのか分からない。 結局のとこ…

回答4 + お礼0 HIT数 755 あ+ あ-

匿名さん
23/11/02 11:55(更新日時)

50後半になっても、自分はどう生きるのがあっていたのか分からない。
結局のところ場当たり的に生きてきてしまい、
その結果、独身、生涯一度も彼女無し、無職、
認知症の親の介護、認知症の悪化でフルタイムで働けない状況、
外に働きに行けないので自宅で出来る職探しの日々。

こんなの10代、20代の若者がやってる生き方だよな。

タグ

No.3910320 23/11/01 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/01 11:18
匿名さん1 

親の介護がある時点で、
生き方の選択肢なんてほとんどないじゃん。
別に後悔することはないと思うけど・・・?

No.2 23/11/01 14:09
匿名さん2 

親御さんの介護をされていることで、充分偉いと思います。
この年齢でも自分の事しか言わない人がいますから。

No.3 23/11/01 14:31
会社員さん3 

どこかデイサービスなどに預けて単発でアルバイト探すとか、、。母親のことは役所で相談してみるのもいいと思います。

No.4 23/11/02 11:55
匿名さん4 

 親の介護を放棄している人もいるというのに  主さん 偉い と思いますよ 親の介護をされていて 場当たり次第と書かれていますが しっかり生きていらっしゃいます 今の若い人たちの現状を知らないと思いますが まあ 適当に生きていて それで満足している人が多いです。
 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧