注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

私の友人は精神状態があまりよろしくないのでしょうか? ほぼいつも遅刻(先輩を見…

回答1 + お礼1 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/11/03 00:14(更新日時)

私の友人は精神状態があまりよろしくないのでしょうか?
ほぼいつも遅刻(先輩を見るときだけは早い)
課題も、もうすでに習った漢字を大きくいくつか書くだけ
気分の浮き沈みがすごく激しい
気分が下がっているときに話しかけても、かろうじて頷くか、、、?くらい
気分が下がっている時は先生のことを睨み付けたりする
授業中ノートをまともに取らない
気分が下がっているときは先生に言われるまで何もしない
→選択肢を与えてもずっと不機嫌そうに俯くか寝る
部活だけはめちゃ元気
気分が上がっているときはたくさん喋る
気分が上がっているときは活動も割と真面目に参加する
このように気分の浮き沈みが激しく、正直関わるのが辛い時もあります。その子の元々の個性ですか?それとも精神的なものなのでしょうか?私は彼女を支えるべきなのでしょうか?

タグ

No.3911397 23/11/02 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/02 23:47
匿名さん1 

その可能性はあるかも
でも友人だから支えなきゃとかはないし、共倒れするタイプなら尚更自分を大切にしていいと思う

No.2 23/11/03 00:14
お礼

>> 1 ありがとうございます。彼女が助けを求めるようでしたら支えようと思います。正直、まともに授業を受けていないのでいつもテストは下の方です。心配です。でも自分の人生だし、その子も自分の人生があるので、自分がキツくなるくらいなら過度に干渉しすぎないようにします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧