注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

人間関係って結局は「損得」なのでしょうか? 私に対して「いくらでも代わりはいる…

回答3 + お礼0 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
23/11/03 21:34(更新日時)

人間関係って結局は「損得」なのでしょうか?
私に対して「いくらでも代わりはいる」と思っている上司は私に非がない事でも私を責めます。「主さんがいなくなったら寂しい」と言ってくれて優しくしてくれる方もいるのですが…。
でも職場で私に優しくしてくれる人達も結局は損得で動いてるのかな?と思ってしまいます。私にやめられたら困る、と言っているし。

タグ

No.3911786 23/11/03 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/03 17:36
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

結局というか、「基本は損得」ですよ。

僕の好きな作品に出てくる言葉なのですが
「そもそも友情が役に立つかどうかという思考がおかしい」

僕もそう思っています。友情に限らず、人情をそう定義してみてから、自分にあててみると、色々と自分のことも分かるものですよ。

No.2 23/11/03 21:05
匿名さん2 

全て損得勘定です。

辞められたら困る…は、あなたに辞められたら次の人が来るまでの間、あなたの仕事が私たちに振られるから困る…の意味です。

あなたが辞めても辞める前にあなたが引き継ぎして辞めた次の日から新人が来てくれるなら私たちは困らないからどうぞお辞めくださっていいですよ。…のなるのです。

No.3 23/11/03 21:34
匿名さん3 

参考までに、2対6対2の法則があります。

人間関係の中で(家庭(親族)、学校、職場)
本当に仲が良い人、好意を持ってる人、損得勘定抜きで
付き合える人は、せいぜい2割、
協力し合える関係、損得勘定、利害関係があるから
付き合う関係が6割、
あまり仲が良くない、嫌い、苦手と思える人が2割
(損得勘定、利害関係があるから仕方なく協力する場合もある)
という感じです。

例えば30〜50人の交友関係があったとして、
本当に互いのことを損得勘定がほぼなく付き合っているのは、
せいぜい3〜10人でしょう。
それは大体、家族、恋人、親友、中の友人だと思います。
多少裕福で人徳があればもっといるかもしれませんが。。
あなたにが、損得勘定抜きで大切に思う人はどれほどいますか?

それなりに仲がいい家族、恋人、親友、親密な友人であれば
損得勘定だけで付き合うのではなくて
愛情、好意があったり、尊敬の気持ちもあって
付き合うので、たとえ自分が病気になったり
収入が減ったり、多少挫折したり、落ちぶれたり?しても
関係がなくなることはないでしょう。

でも、その他大勢の損得勘定で繋がってる人は
いわゆる関係をつなぐもの(学校、会社)がなくなれば
関係はなくなります。

会社での関係は、ほぼ損得、利害関係で繋がってる人ばかりでしょう。
プライベートでも仲良くなれる人は稀ですよね。
プライベートの付き合いがなくても
ある程度好意を持って親身になってくれる人は
いるにして、その場だけの付き合いでしょう。
辞められたら困るというのは、利害関係ですよね。
辞められたら寂しいといっても、プライベートでも
仲が良くなければ、会社をやめれば関係はすぐなくなるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧