注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

生活に不自由なく子ども一人を育てるには、世帯年収いくらあればいいでしょうか。

回答7 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
23/11/03 19:16(更新日時)

生活に不自由なく子ども一人を育てるには、世帯年収いくらあればいいでしょうか。

タグ

No.3911796 23/11/03 17:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/11/03 17:53
陽菜ちゃん ( 10代 ♀ ggFVCd )

400万円くらいあれば大丈夫だと思います
でも私は子供なので間違っていたらすみません

No.3 23/11/03 18:05
匿名さん3 

厚労省の発表してる子育て世帯の平均年収は、約780万です。
(これは子供のに関わらず、18才未満の子供がいる全ての家庭の平均らしい)

ファイナンシャルプランナーのサイトでは、余裕をもって育児をするならば、子ども一人なら、世帯年収600~900万円程度、て書いてありました。

個人的には、子育て終わった後に、または子育てと同時に、自分達の老後資金も貯めないと子供に迷惑かけるから、600万でもそんなに余裕あるとは思えませんけどね。

No.4 23/11/03 18:08
匿名さん4 

生活に不自由なくというのがどのレベルを指すかによると思いますよ。
衣食住を整えて健康で過ごせるようにしてあげるのと、習い事をさせてあげたい・好きな大学に行かせたいとかだと全然違うだろうし。

No.5 23/11/03 18:10
主婦さん5 

うちの場合、1千万ほどです。
幼稚園は私立、小中学校は公立、高校大学は私立てす。
特に生活に不自由はしていません。

No.6 23/11/03 19:01
匿名さん6 

「普通に」なに不自由なく子育てするなら、500万もあれば、楽ばかりは出来なくても極端に不自由さを感じるほどではないでしょうね。

これが「教育にある程度力を入れる」となると、900万くらいはないと望むレベルの生活は出来ないでしょう。

「幼少期からしっかり教育する」となると、1200万以上ないと教育費の為に家庭を犠牲にすることになりますね。

どうしても「子育て=教育費」と考えるしかありませんね。

No.7 23/11/03 19:16
匿名さん7 

子育て支援が手厚い地域に住んでたらそれほどかかりません
医療費とか学校で使うものの補助も
一般にお金がかかるとされる習い事を地域の中で安く習えることもあります
どこにポイントを置くかで変わってくると思います
保険などと同じで人生の要所要所で柔軟に見直ししていくつもりで考えていくと良いと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧