注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

皆さん、人の愚痴を聞く時どんな感じで聞いてますか?愚痴ってただ聞いて欲しいだけな…

回答1 + お礼1 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
23/11/03 22:31(更新日時)

皆さん、人の愚痴を聞く時どんな感じで聞いてますか?愚痴ってただ聞いて欲しいだけな場合のが多いですよね?だから主に聞いて、下手にアドバイスや意見なんかは述べない方がいいと思っています。時々相手の言葉を繰り返して相槌打ったり、言って欲しいだろう言葉をかけてあげるようにしています。
だけど私が愚痴っても意見やアドバイスが返ってきたり、相手の愚痴に段々すり替わったりします。気持ちよく愚痴れないので逆にストレス溜まります。
自分がしてるからって相手に求めるのは違うとは思いますが、なんか辛いです。

タグ

No.3912008 23/11/03 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/03 22:17
匿名さん1 

私かと思ったくらい同じです

傾聴って、取り立てて勉強したわけじゃなくても心の成長過程で自然と身に着く人もいて、それが私や主さんなんだと思います

相手も実際他の人より私がいいと言って自分の話は私に聞いてほしがります
でも結局私が聞いてほしい番のときには、自分も他人にされて嫌だと言ってたはずのことをしてきます
そして最後なんか「あんたのために言ってやってるのに!」なんて怒り出して背を向ける始末

なんで自分がしてほしいことなのに、やってくれた相手に同じことできないんだろうと思いますが
心がそこまでの成長に達してない人には自覚もないんでしょう

ちゃんと話せる友人が教えてくれたのは
「自分が成長したら、同じくらいのレベルの人じゃないと合わなくなる。だから今までの人間関係を掃除して今までとは違う人と知り合う必要がある」です

No.2 23/11/03 22:31
お礼

>> 1 ありがとうございます。とても納得してしまいました。人間関係掃除まではしないと思いますが、人脈を開拓してみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧