注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ジジイってなんで高圧的なんですか? 接客業してますが、「⚪︎⚪︎ある?」「おい…

回答16 + お礼1 HIT数 547 あ+ あ-

匿名さん
23/11/04 11:59(更新日時)

ジジイってなんで高圧的なんですか?
接客業してますが、「⚪︎⚪︎ある?」「おい」など基本的に敬語が使えません。

タグ

No.3912225 23/11/04 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/04 08:49
匿名さん1 

う~ん・・・・・。

まあ、コトバは悪いけど、生い先短いから、ナニしてもいい。自分だけ良ければ後は関係ないって考えで生きてるから。

最近起きた、埼玉県の郵便局立て籠り事件もそう。

86歳の生い先短い老人だから、後は死ぬだけだし、自分の生きたいように生きるって考え。

No.2 23/11/04 08:50
匿名さん2 

そのジジイが歩んできた人生の結果かと

No.3 23/11/04 08:53
お礼

>> 2 ジジイは7割くらいこんな感じですよ
若い人もジジイになったらこうなるのかな?

No.4 23/11/04 08:55
匿名さん2 

この国に不満を持ち続けて働いてきた成れの果てかも

今の若者の将来ますます心配ですね

No.5 23/11/04 09:00
匿名さん5 

年齢が上なだけでマウントとれると思ってる頭の悪い人たち。逆にため口で返してあげたらブチギレしてきそうだよねw

No.6 23/11/04 09:12
匿名さん6 

「ねーよ」「おい、じゃないけど?」って返してあげましょう

No.7 23/11/04 09:15
匿名さん7 

ふつう、日本特有の年功序列

奴隷〜産業廃棄物になったんだから多少は威張らせてやっても!? それくらいしかないし、多少なりとも納税等、国に貢献したので

No.8 23/11/04 09:28
匿名さん8 

そうかー。若い人は、老人が意識的にか無意識的にか、理解してそうしてるんだと思ってるんですね。でも実際は脳が老化してくると、自分のしたいこと言いたいことを婉曲に外へ出すという複雑な脳の処理ができなくなっていくんですよ。
だから、言いたいことがそのまま口から出たり、行動に出てしまったりするんですね。しかも状況や周囲を見る能力も落ちてくるので、それで自分がひんしゅくを買ってることも理解できず。
ボケてるわけじゃなくても、一般的な社会生活をする能力は確実に落ちていってる状況で、なんとか生きてるのです。
仕方ないのかなと思って見てあげられるようになると、自分がそうなったときも受け入れてくれる社会になっていくんじゃないかなと思うのですが。

No.9 23/11/04 09:29
人生の先輩さん9 

脳の前頭葉が萎縮してるから短気が直りません。
仕方が無いので、哀れだ。と思ってスルーしてあげましょう。

No.10 23/11/04 09:33
匿名さん10 

「学」がないので、人間よりも動物に近いんじゃないですかね。動物は相手を威嚇したり攻撃する事で優位に立とうとしますからね。

No.11 23/11/04 09:33
通りすがりさん11 

ん〜自分が学生の時て先輩後輩厳しくなかったですか?
別に体育会でなくても先輩に対しては敬語、後輩にはタメ口だけど後輩には敬語使わせたりしませんでしたか?
後輩からタメ口で来られたカチンと来なかったですか?

ジジイなら昭和生まれなので目上の人だから仕方がないて考えたらストレスにもならないでしょう。

No.12 23/11/04 09:56
匿名さん12 

そういう人も有りと…いくしか…
この方は 敬語は習ってるハズ?習っても、どうした?どっか忘れちゃったか?忘れて置いてきたか?で対応

No.13 23/11/04 10:04
匿名さん13 

とても嫌な思いをしましたね。

そういうのが当たり前の社会で生きてこられたのです。
日本は長らく男尊女卑で年功序列、男性優位な国でしたから。
目上を敬え、と教育されてきましたからね。
大きく変化・改革が始まったのはまだ最近のことなので
私の親たちもそんな感じです。
敬語が使えないのではなくて、敬語は目上の人や地位のある人に使うものと教えられてきたのです。
とはいえ、私も父が生きている間ずっと
「おい、〇〇取れっ」って言われるたびに眉をひそめてました。
父親たちも目上の人にそうされてきて、今度は自分達の番だと思っていて、それの何が悪いのかわからんのでしょう。
時代ギャップですね。
のちに主さんも感じる時がくるのかも知れません。
教えられた事がまるっきり変わってしまう時代の相違。
柔軟に受け入れられたら衝突はないのでしょうが、厳しく厳しく躾られたものはなかなか抜けないのも事実でしょう。

No.14 23/11/04 10:10
匿名さん14 

会社とか家庭に居場所がないから、逆らえない店員さんという立場の人に威圧的な態度を取る人もいます。
年配者男性でも、穏やかに対応してる人も沢山いますから、一概に世代だけじゃ片付けられなそう。

No.15 23/11/04 10:39
匿名さん15 

これはー守っているんだと思います、弱っていく体、居場所、、、舐められたくないプライドが高圧的という鎧を着せてしまうのかも、、、誰しもありそうですよ?

No.16 23/11/04 11:49
匿名さん16 

現役中に一般的な社会生活していなかった輩が物事、礼儀知らず、年齢が上だけということがプライドでそうなるのでは。たまに新たな職種に転職してきてスキルゼロなのに歳上というだけでそんな感じの態度取る勘違い輩もいますから。年齢ではないね。

No.17 23/11/04 11:59
匿名さん17 

わかりすぎる
女性は基本態度はちょっとアレな人でもほとんどが敬語
でも男性ってなぜか従業員に対して当たり前にタメ口の人が多いんですよね
何なんだろう、あれ

ちょっと脱線するが、男性が孤独になりやすい問題って男性自身のこういう性格のせいなんだから救済の必要はないと思ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧