注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

持ち家の親が死んだら自分のものになるのを期待してマイホームを買わない子どもは、親…

回答6 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/11/04 13:31(更新日時)

持ち家の親が死んだら自分のものになるのを期待してマイホームを買わない子どもは、親が90歳まで生きたら損しますか?
賃貸に払い続ける金で損しますか?

タグ

No.3912295 23/11/04 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/04 11:31
匿名さん1 

損はしない
得にならなかっただけ

No.2 23/11/04 11:31
匿名さん2 

家は築年数によって、ほぼ無価値になるから、
大切なのは土地の立地条件だよ。

No.3 23/11/04 11:35
匿名さん3 

日本人女性の平均寿命は87歳なので、それより3年長生きしても大差はないです。

No.4 23/11/04 11:39
匿名さん4 

同居して建て替えれば?ローン組める内に。

No.5 23/11/04 11:42
匿名さん5 

損はしない。

賃貸も損だとは限らない。
分譲とかも老朽化に備えて修繕費やら建て替え費の積み立てとかしなきゃならないので
購入時だけの費用でおさまらない。1生涯に2軒分くらいの費用が必要。

今は90以上生きるのは普通だから、人のものをあてにすること自体が浅はかだと思う。

No.6 23/11/04 13:31
匿名さん6 

土地の場所などが良ければ良いけど
自分たちが住むころにはメンテナンスだらけで何百万かかるとか
場所が悪く土地も売れないってなる可能性はあるね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧