注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

私は今高校2年生です。 2年になってから部活や進路、成績、友人関係に悩んでいま…

回答2 + お礼0 HIT数 127 あ+ あ-

匿名さん
23/11/04 23:47(更新日時)

私は今高校2年生です。
2年になってから部活や進路、成績、友人関係に悩んでいます。
部活では顧問との関係や後輩に負けてはいけないというプレッシャーがあり、
クラスでは、友達と楽しく過ごしていますがどこか疲れたと感じたり友達に心を開けていないようなきがします。
私は頭がいい方ではないので成績や進路についてもうまくいかず悩んでいます。
最近は突然涙が出てきたり、疲れやすくなったりだるさを感じたりするようになりました。
何か改善策はあるでしょうか。
なんでもいいので回答していただけると嬉しいです。

タグ

No.3912584 23/11/04 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/04 20:24
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

悩み事は、それぞれを分けて考えるのがコツです。

一つずつ実際に書き出したうえで
それぞれの悩み事に対して、
仮決定でいいので
「こうしていこう」
と、方針や行動予定を書いて、机にでも貼ってしまいましょう。
2週間に1度くらい、見直して、作戦や行動予定について変更を検討するのもいいと思います。

No.2 23/11/04 23:47
匿名さん2 

周りと比べて、優劣をつけすぎて
焦りすぎないでください。

部活で後輩に負けたくないと思ってしまうのですね。
年下の生徒に負けるのは悔しいと思うかもしれませんが、
勉強もスポーツも、才能の差と、努力の差によって
どうしても多少は差が出てきます。
人と比べて、優劣を気にしすぎよりは、
自分なりの目標を持って、努力して、自分の成長に
目を向けてくださいね。

視野を広げてみてください。
例えば、将棋でも藤井氏など高校生の棋士が
大の大人に勝ってますよね?
スポーツでも、小・中学生でも大人よりもできる人はいます。
才能プラス訓練によるものですよね。

部活は運動系や文化系にしても、中学からしているものなのでしょうか?
自分が好きなこと、長く続けていて得意なものでしょうか。
高校の部活内でも、プロとはレベルが違うにしても
高校生レベルの中では才能がある人というのは、中にはいると思います。
年下でもあなたや、他の同級生、下手したら3年生よりも
上手い人はいるでしょう。
あなたより遅く始めて、同じくらい上手になっている人も
いるかもしれません。 
自分より才能や能力が高い人と比べて、落ち込んだり
焦るよりは、自分の目標に目を向けるようにしてくださいね。

でもそういうのは、大学に行っても社会人になっても
よくあることです。
1歳年上だから、1歳下の人より能力が高いとか
1〜4年長く勉強、仕事しているから、絶対に
後輩よりもできるというわけではありません。
なんでも得手不得手があり、能力の成長には、個人差があります。

自分ができること、すべきことに集中すること
ベストを尽くすことが一番です。

大学進学を考えていますか。
塾は行かれているのでしょうか、
それとも自分で参考書や過去問などで
勉強していますか。

将来なりたい仕事はありますか?
まだ決まっていなくても漠然と
理系、文系、またその中でも自分が関心がある
学部を選ぶといいでしょう。

職業や、学部などの
適正診断なども無料でありますよね。
それを参考にするのもいいでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧