注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

サムライってホントに死を恐れないんですか?俺は病気や事件怖すぎて泣きます。 ど…

回答7 + お礼3 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/11/05 23:13(更新日時)

サムライってホントに死を恐れないんですか?俺は病気や事件怖すぎて泣きます。
どう言う考え持てば良いんですか?

タグ

No.3913391 23/11/05 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/05 21:28
会社員さん1 

家康の脱糞の話とかあるし、サムライだって普通に死ぬのは怖かったと思います。
恐れを知らないことは逆に危ういですよ。

No.2 23/11/05 21:33
匿名さん2 

泣き続けて解決するなら泣き続けて居ればいいですよ。
侍?もう既に亡くなってますからね、死を恐れないかなんて分かりもしない事を気にしても何の解決にもならないでしょ?
怖いと思う事は生物として当然のことなんですから、それをどうこう考えても答えなんて欠片も見出せませんよ。
怖いなら泣き続けててもいい。怖いと思う気持ちを否定する必要はないから、それを受け止めどう捉えるか、だ。

要するに、気にすんな!ってことだ!

No.3 23/11/05 21:42
お礼

>> 2 メンタル強いですね!
病気怖くないんですか?

No.4 23/11/05 21:44
お礼

>> 1 家康の脱糞の話とかあるし、サムライだって普通に死ぬのは怖かったと思います。 恐れを知らないことは逆に危ういですよ。 まあですよね、でも大義のために生きてみたいもんだ
俺はもしかしたら戦後を終わらせるためにまず有志を集めるかもな、死ぬまで待てない

No.5 23/11/05 21:47
匿名さん5 

現代に侍とか武士道を当てはめるのは無理があるよ。
最近は格好良さげなキャッチフレーズだからと、やたらとサムライ、サムライ…と軽く使うけどね。

侍魂とか武士道などは探求者を指す。
お家の為に命を投げ捨て、自分の命を燃やす心とか、
立身出世の為に自己鍛練を徹底して、俗世間から解脱するなど、

サムライの志は、サムライが至高の存在である時代だからこそ通用する考え方。
つまり現在では、時代錯誤で自分勝手な考え方になってしまう。

現代社会で死を恐れない人がいたら単純に迷惑でしかないでしょ?
死ぬまでは無いとしても、会社組織の中で「自分だけがこの責任を取る!」とか格好付けられたら、普通に周りは迷惑でしょ?

サムライの時代の意識は、サムライの時代だから美意識とされるものであって、現代でそれを口で言っても「ただサムライって言いたいだけ」にしかならないよ。

現代で使われる「サムライ」って言葉は、どっちかと言うとチャラい言葉にしか聞こえない。
サムライが何なのかを知らずに、言葉の響きの良さだけで軽く使ってるチャラい人達。

取りあえずマスコミは、先ずサムライジャパンとか言う言葉を連呼するのをやめて欲しい。
プロスポーツ選手が契約で働いてるだけの行為のどこがどうサムライなのか?
全く意味が不明。

負けたら全員その場で切腹でもするのか?
せめて全員丸坊主くらいして笑いを取るくらいするならまだしも。

昔の侍は、自分の名前や家名を守る為なら命を捨てたけど、それはそういう目的があったから。
自分の病気とか怪我や、自分には関係無い事件とかで死ぬのは侍だって嫌だよ。
命を張る目的とは関係無いからね。

No.6 23/11/05 21:57
匿名さん6 

武士道とかいうけどあれは平和な江戸時代に成立してるからね。
主君が亡くなると家老も殉死するしきたりあるけど結構逃亡してるし、戦国時代なんて危うい思ったらみんな裏切るし、現代人と同じ利害関係で行動してる。
死を恐れないいうのは観念主義。
水木しげる先生みたいに赤紙届いて死を恐れて哲学書にしがみつくとかいうのもわからんでない

No.7 23/11/05 22:00
お礼

>> 5 現代に侍とか武士道を当てはめるのは無理があるよ。 最近は格好良さげなキャッチフレーズだからと、やたらとサムライ、サムライ…と軽く使うけどね… 面白いですね、俺もスポーツ嫌いなんだよ
たしかに薄っぺらい言葉に聞こえる

正直、狂うことが正解なんじゃないかと思うんですけどどう思う?吉田松陰じゃないんだけども

No.8 23/11/05 23:01
匿名さん8 

いや?ビビりやで。

No.9 23/11/05 23:09
悩める子羊さん9 

武士道にも地域性による違いがあるようですが、有名なところで言うと、佐賀鍋島藩の葉隠聞書の武士道でしょうかね

戦中の軍人の中には葉隠を愛読して、侍の奉公と軍人の在り方を重ねて、実践していた人も居たので、昭和にも侍は居たと言えるでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧