関連する話題
習い事の先生(スイミングのコーチ)をしているのですが、一人どうしても好きになれない子がいます。 小学校4年生の男の子なんですが、生理的に受け付けないというか、

高1男子のしょうもない悩みかもしれないけど、優しい気持ちで聞いてくれる人がいたら…

回答1 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/11/05 22:50(更新日時)

高1男子のしょうもない悩みかもしれないけど、優しい気持ちで聞いてくれる人がいたら嬉しいで
す。
中学の時に付き合ってた彼女は自分の嫉妬で嫌な思いをさせてしまったことが原因で別れました。別れて病んでいた時に相談に乗ってもらった同じ部活の女子がいたんですけど、ずっと相談に乗ってもらったことが申し訳なくて何回も謝った自分のせいで関係が捻れて今までLINEブロックされてます。そして、高1の現在、小学校からの幼馴染の女子と距離を感じてきて、離れていってしまうような気がして、怖いです。原因は、正直わからないです、でも、距離を置かれてるのはわかります。元彼女、相談乗ってくれた女子のように、普通の友達より深く関わると離れていってしまうのが怖いです。自分のせいだと分かっているのに、また繰り返してしまいそうです。嫉妬のせいで嫌な気持ちにさせてしまった元彼女への申し訳ない気持ちが今もずっとあります。相談乗ってくれた女子には、恩返しが何もできませんでした。自分が楽しく生きている、ということが相談に乗って命を救ってくれたことのせめてもの恩返しになれば、と思って毎日を生きています。幼馴染の女子も、これから自分のせいで仲良くなくなっていままでの2人のようになってしまうのかと考えると、本当に怖いです。自分のせいなのも辛いです。相談になってないかも知れませんが、優しい言葉をお願いします

タグ

No.3913442 23/11/05 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/05 22:50
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

家族、親戚、友人、知人、恋人、同僚など、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良い、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

調和を第一にすれば、うまくいくと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧