注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

自転車の補助輪

回答4 + お礼0 HIT数 543 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/06/11 22:39(更新日時)

前に自転車の補助輪というスレをたてた者です 5才の長男の補助輪をとって練習してますが全然駄目で😢 ペダルを取りまたがせて歩かせ、その後後ろを掴んでこがせてみましたがまだまだ無理なようで😭 片方の補助輪だけつけてこがせてもみましたが体を傾けて結局補助輪に頼って乗ってるのでやめました…今はペダルを取りひたすら歩かせてます スピードを怖がる子でゆっくりゆっくり乗る子です まだ補助輪を取るのは無理なんでしょうか⤵ 😠

No.391351 07/06/10 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/10 15:27
子供大好き ( 20代 ♀ Z1o0w )

あたしも5才♂の息子居ますが気付かない間に補助輪なしで、すらすら乗ってますよ🚲
息子のクラスでもまだ乗れるのは3人だけだからまだ大丈夫😁
自然に乗れるようになれますよ🐰

No.2 07/06/10 15:43
ナッツ ( 30代 ♀ rFDpc )

5才♀がいます。2才年上の兄が練習してる時に娘も足こぎ(ペダルを取るやつ)を楽しんでやってたら親の知らぬ間に乗れてました。
自転車に乗るぞ!!と気合いを入れてしまうとプレッシャーかもしれませんよ☝😊遊びの延長で気長でいんじゃないでしょうか🙆ちなみに兄の方は一年生になってから自転車乗れるようになりました😂

No.3 07/06/10 16:35
匿名希望3 ( ♀ )

うちの子は今年1年生で、今月乗れるようになりました。
自宅周辺の環境・体が小さい事(6才ですが4才位の大きさです)もあり自転車を購入したのも先月で補助輪つきには1ヶ月間徹底的に乗って足腰を鍛えました。
周囲の子にバカにされたのを機に補助輪を外したら2日で乗れました。
時期がくれば、すぐに乗れるようになると思いますよ。
急ぐ必要はないでしょう。

No.4 07/06/11 22:39
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私の長男も5歳です😃

つい最近補助輪なくして自転車に乗れるようになりました🎉

長男の経験でですが参考になれば嬉しいです😊😊



まずはペダルでこがない事😃☝
いきなりペダルでこいでもバランスがうまく保てません😃

なので、2~3日は自転車に乗って足を地面につかせて少しずつ進ませました😃

慣れてきた頃に、一度思い切りこいで足を着かないようにハンドルのバランスを覚えさせてみて下さい😃


そのやり方で一週間で一人で乗れるようになりました😊😊

きっとお子さんも必死だと思います☺
一緒に頑張って下さい😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧