注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

皆さん、発達障害の方と話をしたことはありますか? 私、昨日初めて実際会話を…

回答6 + お礼4 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
23/11/06 16:43(更新日時)

皆さん、発達障害の方と話をしたことはありますか?

私、昨日初めて実際会話を交わしたのですが、
たしかに“人の気持ちが分からない”とか“空気が読めない”とか、
知識として特性は知っていましたが、

まさに相手の気持ち無視のドン引きな発言ばかりが続き、愕然としてしまったんですが、

皆さん、障害だから、と思えば、こんな特性もすんなり受け容れられますか?

タグ

No.3913834 23/11/06 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-11-06 15:33
ご近所さん2 ( )

削除投票

まあ簡単にはいかないかな
私の子供6.4歳
自閉症とグレーがいます
知的障害とは言われてないけど、やはり同世代よりずれています。
本人なりに一生懸命友達を作ったり、人が嫌がることはしない、言わないを頑張っています。当たり前だと思われるかもしれませんが、上の子にとっては大変なんです。

もちろん子供だから許せ!とも思わないし、私もダメなことはきちんと叱ります。

でも親ですらやはり疲れますよ。会話が上手く噛み合わないし、冗談が通じないし、すぐ癇癪パニックになるし…

誰しも簡単に受け入れるのは無理だと私は思ったる。もちろん当事者が一番苦労したりしてるし、相手も嫌な思いしてる分本人も…

誰も理解してほしいとも思わない
ただ人間みんな完璧じゃない
そんな人がいるそれだけで十分だと思う

無理して付き合う必要はないし
適度な距離感で^_^

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/06 15:33
匿名さん1 

毒舌と言われるような空気を読まず相手の気持ちも考えず言いたいことばかり言う人を見ると発達障害なんだろうなと思いますが、傷つけられても特性だからと許せるほど私は強くないので関わらないように距離をとります。

身内なら特性だから仕方ないと受け入れますが、他人なら早めに距離を置くと思います。

No.2 23/11/06 15:33
ご近所さん2 

まあ簡単にはいかないかな
私の子供6.4歳
自閉症とグレーがいます
知的障害とは言われてないけど、やはり同世代よりずれています。
本人なりに一生懸命友達を作ったり、人が嫌がることはしない、言わないを頑張っています。当たり前だと思われるかもしれませんが、上の子にとっては大変なんです。

もちろん子供だから許せ!とも思わないし、私もダメなことはきちんと叱ります。

でも親ですらやはり疲れますよ。会話が上手く噛み合わないし、冗談が通じないし、すぐ癇癪パニックになるし…

誰しも簡単に受け入れるのは無理だと私は思ったる。もちろん当事者が一番苦労したりしてるし、相手も嫌な思いしてる分本人も…

誰も理解してほしいとも思わない
ただ人間みんな完璧じゃない
そんな人がいるそれだけで十分だと思う

無理して付き合う必要はないし
適度な距離感で^_^

No.3 23/11/06 15:34
匿名さん3 

>>まさに相手の気持ち無視のドン引きな発言ばかりが続き、愕然としてしまったんですが、

そんな人いっぱいいませんかね(笑)

テレビのコメンテーターは?(笑)

No.4 23/11/06 15:36
通りすがりさん4 

頑張って主さんと話合わせられるように努力します。だから見捨てないで下さい。

No.5 23/11/06 15:45
匿名さん5 

仲の良い友達が発達障害です。
人の気持が分からないのが特徴と言われてる障害です。
でも、友達は、本や動画で「こういう時にこれを言ったら相手は嫌な気持ちになる」というのを、知識として取り入れてます。普段から学ぼうという姿勢でいます。
今の発言ちょっと嫌だったと伝えても怒らずにいてくれます。
その努力が分かるので、例えドン引きな発言しても受け入れられてます。

でも、前の職場にいた人はなにかあると「自分は発達障害だから仕方ない」と言って、周りが気を使うのが当たり前といえ態度でいました。少し注意したら、障害者差別だと泣かれるので誰も何も言わなくなりました。
その人からの言葉は受け入れられなかったです。

その人なりに努力してるかどうかで私の場合は思うことが変わります。

No.6 23/11/06 16:03
匿名さん6 

1時間が限度ですな。
長くいると、こっちが爆発する。

No.7 23/11/06 16:21
お礼

>> 2 まあ簡単にはいかないかな 私の子供6.4歳 自閉症とグレーがいます 知的障害とは言われてないけど、やはり同世代よりずれています。 本… とても丁寧に返信を下さり、ありがとうございました。
というか…
こんな質問挙げて、本当にすみませんでした。

>人が嫌がることはしない、言わないを頑張っています

私が話した方は、自分はそれが出来ている!と自信を持っているのか、
周りの人が眉根をひそめていたり、直接「もう少し相手の気持ちを考えて…」と助言したりしていた人に対して、物凄く攻撃的になり…

勝手に決めつけるな!とか、ちゃんとやってるのに、そんなふうに言われて気分が悪い!謝れ!とか…

きっと、今までも色々周りに否定し続けられて、結果的に身に着けた保身の方法なのだろうな、とは思いつつ、障害の特性も全く理解しておらず、私的にもショックが大きく。。。

かくいう私も、ネット上で散々発達障害を指摘されているので、けっして人のことを言える立場ではないんですけどね…

直接、毎日接しておられるお母様でさえも、困難を感じられているとは思いもしませんでした。
そんな、何も知らないど素人の私が、ちょっと特性を知っているから!と乗り越えられるものではないのかもしれませんね…

その辺りもちゃんと正しく理解し、当人が感じている苦労までも含めて理解することが、本当の意味での“理解”であり、受け入れる、ということなのかもしれませんね。

その方も、本人自身はとても悩んでおられました。
あなた様のおかげで、そこにも目を向けることがこれからは出来そうです。

とてもとても酷い質問だよな…と自分でも分かっていつつ、こんな質問にも貴重なお話しをお寄せ下さり、本当にありがとうございました。
せめて、これからの人生に、少しでも活かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。そして、気分の悪い質問をしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

No.8 23/11/06 16:26
お礼

>> 3 >>まさに相手の気持ち無視のドン引きな発言ばかりが続き、愕然としてしまったんですが、 そんな人いっぱいいませんかね(笑) … 実際知ると、テレビのコメンテーターは、むしろ普通やったんや、と認識変わるで。

No.9 23/11/06 16:29
お礼

>> 4 頑張って主さんと話合わせられるように努力します。だから見捨てないで下さい。 むしろ、普通やん

No.10 23/11/06 16:40
お礼

>> 5 仲の良い友達が発達障害です。 人の気持が分からないのが特徴と言われてる障害です。 でも、友達は、本や動画で「こういう時にこれを言ったら相… ありがとうございます。

やはり、そこが大きいですよね。
私が話した方も、周りが眉根をひそめていたり、見かねて「少しは相手の気持ちも考えて」と示現する人がいたのですが、それに対して、

「私は、ちゃんと考えている!配慮している!なのに、出来てないとか勝手に決めつけるな!気分が悪い!謝れ(怒)!」といきなり攻撃的になってしまって…

その人、どこに行っても人に避けられて、自分のありもしない噂話を広められて、結果いつも孤立してしまうのだけど、どうしたらいいですか?と皆に相談していたんですよね…

だからこそ、皆気付いたこと=相手への配慮が足りない点を指摘していただけなのに、あの剣幕ではそりゃ人は避けるだろうな…としか思えず。

でも、当人に自覚は全くなく、私は何もしてないし何も悪くないのに!!!と怒りまくってて…

障害!と一言で言っても、人それぞれ全然違うんですね。
私も、あなた様のご友人のような方だったら、普通に仲良くしたいと思いますし。

皆同じじゃないことが知れて、勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧