注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

父親の干渉のことです。学生時代から就職先まで口を出してきたのですが、ついに結婚相…

回答7 + お礼7 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
23/11/10 16:46(更新日時)

父親の干渉のことです。学生時代から就職先まで口を出してきたのですが、ついに結婚相手まで決めてきそうになりこれはやばいなと思って家を出て好きな人と結婚しました。子どもが生まれ、今度は孫の習い事を勝手に契約してきてしまいました。わたしが謝りに行って断ってきましたが…突っ走るところがある父親です。
先日、我が家の下の子に将来実家を継いでほしいと言われました。実家はバツイチの兄がいます。父は何を思って下の子をくれと言ってきたと思いますか?継ぐものといえば土地くらいです。また1人で先走っているのでしょうか?

タグ

No.3914584 23/11/07 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 23-11-08 15:28
匿名さん4 ( )

削除投票

何度もコメントしてすみません。


>反抗するタイミング逃してきたのも父を暴走させる原因になってしまったかもしれませんね

いえ、とてもしっかりして自立しているのに優しい娘さんだなと思いました。優しいから父親を傷つけずグレーな状態でいてあげててただただ凄いです。そのうえでちゃんと自分のお子さんは守ってらっしゃるのも偉いなぁと読みながら思ってました。

自分の親をみても上司達を見てても時代的に人の意見を一切聞き入れないところありますよね。勝手に家を改装したのとか、想像つきます。やってしまえば断れないだろうと思ってやってるとこありますよね。どれだけ言えば、どんな酷い言葉を使えばやめるのかと思う時あります。

>孫の面倒も見れないのに、誰のために下の子に実家を継がせたいのか理解できなくて…

多分深くは考えて言ってはないんですよ。他のこともそう、そこに意味があってやってるわけじゃなくて思いつきというか、思ったことを一回考えることなく口に出したり行動しちゃうタイプじゃないかと。私達からすると「は?」ってなるやつです。

うちはコメ主さんとはまた違う理由で親と距離をとったり縁を切ってたときがあって、本当に色んなことを試しました。心療内科で相談したりカウンセリングにいったり

でも何をやっても無理でした。1、2回はマシになっても親が変わることは1ミリもありません。変わる親ならもう変わってるはず

なんで!!と思うけど、悩んだとてそこに答えはないらしいです。
相手は変わらないし変えられないので、自分が変わることが大事だと言われました。

お父様の言葉や言動に揺さぶられると思うんですが、そこに根拠や思惑はない気がします。
思いついちゃったらそれを行動するしかなくて止められないのかもです。多くの人は、思いつく→娘の希望はどうか?他の家族の都合は?→と考えて次の行動にうつすけど、その部分が全くなさそうなので、思いついてしまったら言うし行動しちゃうのかもです。

多分ですがお父様は職場でも似たようなことされてたりしなかったですか?
周囲に確認をせずにつっぱしったり、一人で強引にすすめたり、、極端な言い方をすると失礼なのですが軽い発達障害みたいなかんじ。そういう特性だと思っておくと、少しだけ怒りが減るかもしれません。

長々と何度もすみません。おまけに乱文で失礼いたしました。

No.3 23-11-07 18:27
匿名さん3 ( )

削除投票

似てますね。うちの親はもうすぐ四十半ばになる私に定年後ストーカーのようにつきまとい、私はノイローゼになりこちらから連絡も行き来もしなくなりました。支配したいタイプだと思います。そして、自分のご機嫌を自分で取れないのであなたで自分のエネルギーを補充して生きてます。ご注意を。

最初は私も善意だと思ってました。

うちは結婚が決まれば別れろ、妊娠すれば不幸になるから◯せ、出産したら避妊しろとかね先走り…。お前が心配だからと。そして子供が小さいからと買い物してくれたりから始まり、どんどんエスカレート。ついには夫に嫉妬したのかうちの家庭を支配したいのか、今度の土曜日に子どもの自転車皆で買いに行くと言ったら、翌日に自転車持ってきました…で、定年後は毎週決まった時間に来て困ってるダメなおまえを助けたぞアピール、何一つ困ってないのにね。ついには私の仕事の休みの日には必ず家に来るように。お前のために…俺はしてやったと。そして、私はついにノイローゼ。困ってるだろ、心配事はないかお前は頼りないからな、とか良いことを言いながら、自分のエネルギー補給のため私を批判して支配しようとしてきました。もう、ここまで来たらほぼ絶縁です…顔見たら苦しくなるんです。

エスカレートしないように、勝手なことさせないようにしてあげてください。いりません、できませんとしっかりハッキリ言う。ご家庭のことに一切口出しさせてはいけないです。入りこまれたら最後です。

どうぞ良好な距離を探してくださいね。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/07 17:01
匿名さん1 

要は、構って欲しいんじゃないですか?

孫が、というより
主さんに実家に戻ってきて欲しいんだと思います。

悪気は感じません(というよりむしろ愛情が強い?)ので、
こういうタイプには、適当に仕事を与えておくのが良いですよ。
たとえば、
「犬を飼いたいから、日曜大工で犬小屋を作って欲しい」
とか言っておけば、しばらくはずっとそれをやってます。

No.2 23/11/07 17:15
お礼

>> 1 確かに構ってほしいのかもしれません…
わたしに実家に帰ってきてほしいがまさにその通りで、何度もうちで同居しろと言われています。父が何のために行動しているのかわからなくて悩んでいました。
父にお願いごとするのはいいですね。
仕事は早い人なので、なにか頼んでみようと思います。返信ありがとうございます。

No.3 23/11/07 18:27
匿名さん3 

似てますね。うちの親はもうすぐ四十半ばになる私に定年後ストーカーのようにつきまとい、私はノイローゼになりこちらから連絡も行き来もしなくなりました。支配したいタイプだと思います。そして、自分のご機嫌を自分で取れないのであなたで自分のエネルギーを補充して生きてます。ご注意を。

最初は私も善意だと思ってました。

うちは結婚が決まれば別れろ、妊娠すれば不幸になるから◯せ、出産したら避妊しろとかね先走り…。お前が心配だからと。そして子供が小さいからと買い物してくれたりから始まり、どんどんエスカレート。ついには夫に嫉妬したのかうちの家庭を支配したいのか、今度の土曜日に子どもの自転車皆で買いに行くと言ったら、翌日に自転車持ってきました…で、定年後は毎週決まった時間に来て困ってるダメなおまえを助けたぞアピール、何一つ困ってないのにね。ついには私の仕事の休みの日には必ず家に来るように。お前のために…俺はしてやったと。そして、私はついにノイローゼ。困ってるだろ、心配事はないかお前は頼りないからな、とか良いことを言いながら、自分のエネルギー補給のため私を批判して支配しようとしてきました。もう、ここまで来たらほぼ絶縁です…顔見たら苦しくなるんです。

エスカレートしないように、勝手なことさせないようにしてあげてください。いりません、できませんとしっかりハッキリ言う。ご家庭のことに一切口出しさせてはいけないです。入りこまれたら最後です。

どうぞ良好な距離を探してくださいね。


No.4 23/11/07 20:09
匿名さん4 

あなたのことが大事で大事で失敗させたくないって感じがします。

あなたのために何かしたい!常に繋がっていたい!のが物凄いんだと思います、すごく愛されてることは間違いないです。

孫に継げと言ってきたのは例えばあなたが今後離れたり逃げたとしても孫と繋がっていたら離れることはないので。ちょっと娘にうざがられてるのは気づいてるんじゃないですか?

孫の習い事を勝手に契約してくるとか、ちょっと引きますけどね。旦那さんの立場とか考えないのかなって。

あの年代って異常に元気だから一筋縄ではいかないと思いますが、頑張ってください!

No.5 23/11/07 21:04
お礼

>> 3 似てますね。うちの親はもうすぐ四十半ばになる私に定年後ストーカーのようにつきまとい、私はノイローゼになりこちらから連絡も行き来もしなくなりま… 大変な経験を教えてくださりありがとうございます。わたしは今まで親の言うことに逆らうことがあまりなかったです。言っても無駄だからです。逃げるように家を出て良かったと今では思います。はっきり断らないとエスカレートしそうですね‥父はまさにそのタイプだと思います。
会話していてもわたしの意見と真逆のことを言って論破しようとしたり、最近では大量のお惣菜を買ってきたり、一見ありがたいことに思えますがわたしは断っているのに買ってきます。こうなると押し付けですよね。苦しい気持ち、わかります。
いま我が家は引っ越す話がでていて、当然父は反対しています。適当なことを言って誤魔化していますが、うまく話をすり替えて拒否できるところは拒否して接していこうと思います。返信ありがとうございます。

No.6 23/11/07 21:13
お礼

>> 4 あなたのことが大事で大事で失敗させたくないって感じがします。 あなたのために何かしたい!常に繋がっていたい!のが物凄いんだと思います、… 兄とわたしはとても可愛がられて育てられたのは間違いないと思います。
下の子をくれと言われて、嫌に決まってるでしょと言ったら2人の孫の将来の職業まで父の中では決めているようです。アホかと笑ってしまいました。適当に聞き流してましたが、毎回言われると呪いのようです…
わたしから連絡することはないので、毎回アポ無しで家までやってきます。暴走しすぎですよね。本当に、元気すぎます。
返信ありがとうございます。

No.7 23/11/07 21:32
匿名さん4 

毎回アポ無しで家くるの、大分最悪ですね。そこまで旦那様への気遣いがないの珍しいかも

旦那さんのご両親が同じことをしてあなたを困らせていたら怒るだろうに、、

元気だなぁと思っていましたが暴走を超えて自己中に思えてきました。あなたのためっぽいけど自分の欲望のまま行動しているだけにもみえます。

あなたのため風だけど、あなたの意見や思いが反映されてないですもんね。疲れるの分かります、自分でやりたいのに全部とられて勝手にやられるの勘弁して欲しいですよね。

あなた以外に熱中できるものを他に見つけせるのがいいです、ゴルフとか釣りとかなんでもいいんで

No.8 23/11/07 22:01
通りすがりさん8 

聞く耳を持たなくても、一度は自分の子供の将来は自分達夫婦で決めるから干渉してくるなと余計なお節介だと話したらどうてますか?
悪化したら3番さんの親みたいになると思います。
引っ越すそうですが、勝手に習い事を決めた人なので住所や子供の学校関連は明かさない方がいいと思います。
支配が主から孫に移行しただけ。
主さんは逃げたのに、なんでまた関わったんですか?
結婚を機会に縁切りできたでしょうに、なんでまた?

No.9 23/11/07 23:00
お礼

>> 7 毎回アポ無しで家くるの、大分最悪ですね。そこまで旦那様への気遣いがないの珍しいかも 旦那さんのご両親が同じことをしてあなたを困らせてい… そうですよね、なに話しても無駄で昔からそうでした。なので諦めてとりあえず言う通りにしてました。わたしが反抗するタイミング逃してきたのも父を暴走させる原因になってしまったかもしれませんね。
わたしの夫が仕事で遅いので家ではあまり鉢合わせませんが、どっちみち嫌ですよね…しかも夫がいても平気でヅカヅカ上がってきます。
同居しろと言うけど、実家は古い家で部屋もありません。父はもうすぐ70歳ですが、自分が年寄りだという自覚がないらしく本当に暴走老人というかんじです。趣味などあれば良かったのですが…。孫の面倒も見れないのに、誰のために下の子に実家を継がせたいのか理解できなくて…
返信ありがとうございます。

No.10 23/11/07 23:17
お礼

>> 8 聞く耳を持たなくても、一度は自分の子供の将来は自分達夫婦で決めるから干渉してくるなと余計なお節介だと話したらどうてますか? 悪化したら3番… 子どもたちが好きな仕事につかせると言ったら、まったく無視されました。自分の意見ばかりで話を聞かない人なんです。
引っ越しは義実家の近くなので、簡単には来れない距離です。だからか引っ越しに反対してうちに同居しろと言ってきます。
交流が再開したのはわたしが妊娠して里帰りしろと言われ、わたしの母は早くに亡くなっているので断ったところもう家の改装も済ませたと言われて、義実家や夫のすすめもあり仕方なく里帰りしました。今思えば本当に強引でした…里帰りは壮絶すぎて思い出したくもないので書かないでおきますね。
父の愚痴になってしまいましたが、今は孫を支配しようとしてるというのはまさにその通りだと思います。返信ありがとうございます。

No.11 23/11/08 15:28
匿名さん4 

何度もコメントしてすみません。


>反抗するタイミング逃してきたのも父を暴走させる原因になってしまったかもしれませんね

いえ、とてもしっかりして自立しているのに優しい娘さんだなと思いました。優しいから父親を傷つけずグレーな状態でいてあげててただただ凄いです。そのうえでちゃんと自分のお子さんは守ってらっしゃるのも偉いなぁと読みながら思ってました。

自分の親をみても上司達を見てても時代的に人の意見を一切聞き入れないところありますよね。勝手に家を改装したのとか、想像つきます。やってしまえば断れないだろうと思ってやってるとこありますよね。どれだけ言えば、どんな酷い言葉を使えばやめるのかと思う時あります。

>孫の面倒も見れないのに、誰のために下の子に実家を継がせたいのか理解できなくて…

多分深くは考えて言ってはないんですよ。他のこともそう、そこに意味があってやってるわけじゃなくて思いつきというか、思ったことを一回考えることなく口に出したり行動しちゃうタイプじゃないかと。私達からすると「は?」ってなるやつです。

うちはコメ主さんとはまた違う理由で親と距離をとったり縁を切ってたときがあって、本当に色んなことを試しました。心療内科で相談したりカウンセリングにいったり

でも何をやっても無理でした。1、2回はマシになっても親が変わることは1ミリもありません。変わる親ならもう変わってるはず

なんで!!と思うけど、悩んだとてそこに答えはないらしいです。
相手は変わらないし変えられないので、自分が変わることが大事だと言われました。

お父様の言葉や言動に揺さぶられると思うんですが、そこに根拠や思惑はない気がします。
思いついちゃったらそれを行動するしかなくて止められないのかもです。多くの人は、思いつく→娘の希望はどうか?他の家族の都合は?→と考えて次の行動にうつすけど、その部分が全くなさそうなので、思いついてしまったら言うし行動しちゃうのかもです。

多分ですがお父様は職場でも似たようなことされてたりしなかったですか?
周囲に確認をせずにつっぱしったり、一人で強引にすすめたり、、極端な言い方をすると失礼なのですが軽い発達障害みたいなかんじ。そういう特性だと思っておくと、少しだけ怒りが減るかもしれません。

長々と何度もすみません。おまけに乱文で失礼いたしました。

No.12 23/11/08 20:27
お礼

>> 11 いろんな方の意見をもらって、わたしの頭の中も整理することができてとても助かります。ありがとうございます。
ちょっとややこしくなるので最初の悩みには書きませんでしたが、実家は長男教です。兄は家のことなにもしなくていいように、家政婦代わりにわたしを実家に呼び戻したいのか?とマイナス思考になってました。実際、たまに家によるとあれこれ買い出しを頼まれます。同居する兄に頼めばいいのに…。
深く考えてなくて思いつきで言ってるのは本当にそうだと思いました。
職場でもかなり無茶してました…自分の考えが一番正しいと思ってる人なので、部下の方に自分のスタイルを押し付けてましたね。よくいえばフットワークが軽い人なんですが、悪くいえば力でゴリ押し。
子どもをあげるなんて考えられないし、もう思い通りにならないよう芯を持って行動していきます。返信ありがとうございます。父は昔から理解できない人だったということを再認識できました。

No.13 23/11/08 21:31
通りすがりさん8 

主を側におきたいのは、家政婦以外の理由ないでしょ
父親にとっては道具なんだし。
孫の教育もだけど、介護の世話も考えての大反対だと思いますよ。
長男教なら長男には介護はさせないでしょうからね。
母親がいないのに、父親の我儘を聞いて里帰りしたんですか。
世話なんかして貰えなかったでしょう。
周りも理解ないんですね。

No.14 23/11/08 23:15
お礼

>> 13 返信ありがとうございます。昔から愛情が強いと思ってましたが、自分の思うようにコントロールされてたのかもですね。父は無意識でやってると思います。介護は言われました。里帰りはお前の部屋作ったのにと言われてしぶしぶでしたが、今思い出したのですが、出産した病院から退院する時に勝手に迎えに来ちゃったんですよ…夫の車で実家に向かう予定だったのに。それぐらい自分の好きなようにしたい人です。
最近は義両親にも父の暴走具合が伝わり、気を使ってくれます。外面が良くコミュニケーション能力が異常に高いので何度かあった相手には好印象なのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧