注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

人との距離感がいまいち分からないのですが メッセージのやりとりで明るく振る舞お…

回答3 + お礼1 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
23/11/07 19:27(更新日時)

人との距離感がいまいち分からないのですが
メッセージのやりとりで明るく振る舞おうと思って初見の人にもわりと絵文字使います。
めちゃくちゃ使いまくる訳ではないですが
相手があまり絵文字を使わない人なら
こちらも絵文字使わない方がいいのでしょうか。
取引相手の方にも多少絵文字使います。
当然まともな場面では使いません。
ほどほどに絵文字使ってくる人をみなさんはどう感じますか?

No.3914657 23/11/07 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/07 18:39
匿名さん1 

相手が絵文字をどのくらい
使用するかで判断してるかな。

No.2 23/11/07 18:41
匿名さん2 

取引先様宛には流石に使った事は無いです(親睦会など砕けたイベントがあれば使うかもしれませんが)。

逆に業務で使う時だと、在宅ワークで顔合わせない部下にストレスを与えない、プレッシャーを感じさせないために顔文字を使うことはあります。

No.3 23/11/07 18:44
匿名さん3 

仕事では絵文字は一切使いません。社内メールで親しい間柄や同期でも使わない方がいいです。

会社では周知するため会社規則て仕事メールでの絵文字使用は禁止されてもいます。

取引先とのメールでは絵文字は御法度です。相手が絵文字を使っても絵文字使用頻度にかかわらず絵文字返信はしてはいけません。

No.4 23/11/07 19:27
お礼

皆様ありがとうございます。
クリエイティブ界隈にいて私自身は会社勤めの経験がないのですが
絵文字は完全にダメ、という会社もあるのですね。
私も絵文字使いますが、依頼をもらった時など相手方も絵文字を使われる方もいましたので、人によるのかなと思いました。
ですがやはり時と場合をよく見極めないと危ないなって思いました。
気を付けたいと思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧