注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

忙しい部署を応援する、というのがあるのですが、自分もかり出され、応援するのは良い…

回答1 + お礼1 HIT数 134 あ+ あ-

匿名( C8gVCd )
23/11/09 02:01(更新日時)

忙しい部署を応援する、というのがあるのですが、自分もかり出され、応援するのは良いのですが、残業が有りません。

他の応援者は残業有り、です。

応援したくなくなります。

残業出来る旨伝えて有りますが、定時で仕事が終わります。

他の応援者の仕事内容も自分と同じハズなのに、自分だけ残業無し。

応援したく無いです。

どうすれば良いでしょうか?
上司は全て把握済みです。



タグ

No.3915697 23/11/09 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/09 01:53
匿名さん1 

理由は聞いたのですか?

No.2 23/11/09 02:01
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

聞いたのですが、笑ってうやむやにされ、会話が終わりました。
それ以上聞ける雰囲気でも無く、自分は定時要員なんだな、と理解しました。

やってられるか!

というのが正直な気持ちですが、断ってこの先の評価や対応が悪くなるのも嫌なので、黙って我慢して定時に帰宅しています。

応援先の部署長の事は、出来ないヤツだな、と内心思い、恨んでいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧