注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

女性に質問です。 独身の娘が出産の痛みが嫌だから、子供を作りたくないと言い…

回答10 + お礼6 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
23/11/12 05:52(更新日時)

女性に質問です。

独身の娘が出産の痛みが嫌だから、子供を作りたくないと言います。
結婚願望もあまりなくて、子供は好きだから、施設の子を養子にするかなと。

普通に結婚、出産してほしいのですが、なんて言ったら、自分の子を産む気になるか、アドバイスをお願いします。

タグ

No.3917069 23/11/11 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/11 13:13
匿名さん1 

無痛分娩にすればいい。



そもそも結婚願望ないなら、何を言ってもムダかも?

No.2 23/11/11 13:13
匿名さん2 

産む気になるようなアドバイスは逆効果だと思う。そういう話をされたら余計うんざりして、子供を持たないとダメとでも言いたいのか?と思われて親子関係も悪くなりそう。
その言葉が本心なのか、別に理由があるのかは本人しか分からないし、本人も分かってない部分もあるから、下手に口出ししない方が良さそうだし、それも1つの人生だねと認められた方が、自分が子供を産んで育てる人生もありかな?って思うかもしれない。

No.3 23/11/11 13:19
通りすがりさん3 

現実的に施設の子は貰えません。

あのぉ〰︎。
失礼かと思いますが、娘さんに振り回されてるだけでは?
結婚しろ!産め! 
うるさく言ってませんか?
本気で娘さんが言ってると感じてるなら、ちょっと常識外れかと…

No.4 23/11/11 13:20
匿名さん4 ( ♀ )

娘さん、何歳かな?
子供の頃はみんな同じ事思うんですよ。

無痛分娩という、
素晴らしいものがあるから大丈夫!

No.5 23/11/11 13:26
お礼

>> 3 現実的に施設の子は貰えません。 あのぉ〰︎。 失礼かと思いますが、娘さんに振り回されてるだけでは? 結婚しろ!産め!  うるさく… うるさく言ってはないです。
ご指摘の通り、娘の考え方がちょっと変わっている気はします。

No.6 23/11/11 13:28
お礼

>> 4 娘さん、何歳かな? 子供の頃はみんな同じ事思うんですよ。 無痛分娩という、 素晴らしいものがあるから大丈夫! 30代前半ですが、出産、育児が煩わしいのかもしれません。

No.7 23/11/11 13:31
通りすがりさん7 

本人がこの人の子供が欲しいと思えたら産む気になるでしょう。
まだ人を本当に好きになったことがないからじゃないかな。
暖かく見守ってあげたらいいでしょう。
そのうち運命の人が現れるかもしれません。

No.8 23/11/11 13:40
匿名さん8 

毒親に虐待されて心の傷を負った子や、親が投げ出すような問題児は、普通の子よりも育てにくいかもしれません。かといって物心つく前の小さい子は希望者が多くて、競争率が高いと聞きます。

長い目で見れば、我が子を産む方が楽です。陣痛は、たとえば今日始まったら明日には終わります。でも親子の付き合いは20年以上です。

No.9 23/11/11 14:25
匿名さん4 ( ♀ )

言うだけ言ってるだけですよ、
そーだよなー、って、
聞いてあげてれば大丈夫。

No.10 23/11/11 14:59
匿名さん10 

娘さんが実家暮らしで今が楽で結婚したくないというタイプなら一人暮らしをさせたらいい。
お正月とか親戚の子供の子守りをさせて子供って可愛いなぁと感じたら少しは(1ミリ抵当は)結婚したくなるかと思います。

No.11 23/11/11 16:11
ご近所さん11 

あれこれ言う必要なし
簡単に養子なんて貰われるわけじゃないし 
口うるさく言えば反抗するだけ

今どき色々な産み方あるし、独身や結婚も自由

人様に迷惑かけてないならいいじゃん
贅沢よ

No.12 23/11/11 20:41
お礼

>> 8 毒親に虐待されて心の傷を負った子や、親が投げ出すような問題児は、普通の子よりも育てにくいかもしれません。かといって物心つく前の小さい子は希望… ありがとうございます。

やっぱり自分の子、そう思います。

分娩の痛みはかわいい自分の子が産まれたら、忘れる位何事にも替えられない喜びですね。

親子の付き合いも自分の子だから、うまくいくことってありますね。

No.13 23/11/11 20:42
お礼

>> 9 言うだけ言ってるだけですよ、 そーだよなー、って、 聞いてあげてれば大丈夫。 そうかもしれません。

No.14 23/11/11 20:50
お礼

>> 10 娘さんが実家暮らしで今が楽で結婚したくないというタイプなら一人暮らしをさせたらいい。 お正月とか親戚の子供の子守りをさせて子供って可愛いな… 実家暮らしです。
一人暮らしの方がお金がかかるので、今のままで大丈夫だと言ってます。

姪っ子がいて可愛がってるけど、自分の子はちょっと違うようです。

No.15 23/11/11 23:09
匿名さん15 

既婚の上の娘は、育てる勇気がないそうで、子どもはいらないらしいです。
未婚の下の娘は、仕事はちゃんとしていますが、プライベートは遊び放題で、結婚のケの字も考えてません。
ちなみに、二人共アラサーです。

でも私は「へー」って感じで、口出ししません。「今」そう思ってるだけで、これから
考えが変わるかもしれないし、何より
娘達の人生なので、娘達が考えていけば良い事だと思っています。

No.16 23/11/12 05:52
お礼

>> 15 子育てが難しい時代なので、親が口出ししても本人にその気がなければ、状況が変わらないということですね。

今の時代は、一生結婚するつもりはないとか、結婚しても子供はほしくないという若い人が多いと聞きます。これが現実なんだ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧