注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

親の愚痴を言うと 今まで育ててもらったんだからってよく言われますけど こっち…

回答3 + お礼2 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/11/11 23:54(更新日時)

親の愚痴を言うと
今まで育ててもらったんだからってよく言われますけど
こっちがお願いして産んでもらったわけじゃないですし
性行為したら子供ができる可能性があるなんて
中高生でも分かることですから
自ら行為をして、授かり、産んだなら
育てるのは当たり前のことじゃん
そこ引き合いにだされても…って思うんですけど
屁理屈ですか?

※同じスレがあります。私です。
最後の一文、誤字してしまったので閉じました。
回答くださった一名の方、申し訳ございません。

タグ

No.3917287 23/11/11 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/11 20:42
匿名さん1 

誰に言われたんですか?
愚痴ってどのレベルの?

屁理屈というかどっちもどっち。そんな壮大な話なの?
愚痴なんてただうんうんて聞いてればいいのに育ててもらったんだからって言われちゃったらなにも言えなくなるじゃん。

主さんは主さんでムキにならなくてもいいと思う。そこまで言うほど親子関係よくないの?

当たり前ってのは親が言う側であって主さんが言うと感じ悪いよ。

No.2 23/11/11 20:51
お礼

>> 1 えっどうして私が言うと感じ悪いの?
私が親に「お願い私を産んで育てて!」って頼んだわけじゃないんだよ?
親の都合で産んだんだから、育てるのは当たり前じゃいなかな、違うのかなぁ。

経緯は
過干渉な実母のことを、仲の良い職場の先輩にちょっと愚痴ったら、先輩から言われた…です。
過干渉エピソードはいろいろあるけど
成人して実家を出て結婚している私に対して毎日日記のようなラインを送ってきたり
何かと理由をつけて頻繁に会おうとしてくる所が嫌だな。

No.3 23/11/11 20:53
通りすがりさん3 

まぁ〰︎。
主さんみたいな考え方に子供がなってしまうような育て方しか出来なかった親の責任なんでしょうね。
好きなだけ愚痴っても良いんじゃない?
私の所に産まれて来て欲しかったなぁ。
子供が親を選べないけど、親も子供選べないからねぇ〰︎。笑

No.4 23/11/11 20:56
お礼

>> 3 そうですよね、親の責任ですよね。
こんな私でももし3さんのところに産まれてたら
もっと可愛げのある人間になれたんでしょうかね?
親も子供を選べません。その通りです。
やっぱりこんな子要らないよーってなりますよ、きっと。

No.5 23/11/11 22:25
匿名さん1 

親が育てるのは当たり前ですよ、でもそういうことじゃなくて。
親の方が「私たちは親なんだから子供育てるのは当たり前なんだよ」っていうのと、子供の方が「頼んでもいないのに勝手に産んだんだから育てるの当たり前じゃん」って言うのは違うよねって意味です。

当たり前のことを「当たり前じゃん」ってどっちの立場の人が言うかで真逆になるよね。
でも親子関係よくないならそう思いたくなるのかも。
愚痴言った職場の先輩は想像力が足りないというか、みんなが親に感謝するような育て方をされてると思ってるんだろうな。
別に親のこと本気で恨んでるとか言ってるわけじゃないんだから愚痴くらい流せばいいのにって思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧