電磁波

回答7 + お礼2 HIT数 928 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/06/11 23:56(更新日時)

電磁波って体に悪いと聞きました。電子レンジやI○クッキングヒーターは電磁波ですよね?
それだけではなく、レンジやI○で加熱や調理する時に食品にも電磁波が通ってその食品を食べたら体にも影響が来るのかしら?
うちはガスですが、レンジはよく使うから怖くなりました。

No.391729 07/06/10 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/10 21:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

電磁波にも種類が沢山あって紫外線、X線、ガンマ線などの電離放射線は遺伝子に損傷を与える発ガン性を持つので年間許容量が法律で決められてる
家庭で使用する50~60Hz位の非電離放射線で、この観点から言うと直接遺伝子には影響は与えないとされてます
続く

No.2 07/06/10 21:33
匿名希望2 ( ♂ )

電磁波で調理されたものは何も心配は要らないでしょう。

人間が電磁波を浴びるのが怖いのです。

今は因果関係が証明されてないので、浴びないのが正解。

私はIHは今のところ使いません。

No.3 07/06/10 21:33
通行人1 ( 20代 ♀ )

数年前に国立環境研究所が電磁波の健康への影響って示して、(!o!)オオ!騒ぎになったらしいけど実際、電磁波単独での生体影響の調査自体疑問視され、また難しく、疫学研究の各分野を組み合わせないと全体像が見えないとされてます
なら電磁波は健康への影響はないかとなると悪魔の証明と同様になるんですね
続く

No.4 07/06/10 21:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

電子レンジはマイクロ波で熱を生じさせますが人体と言うより無線LANやアマチュア無線へ影響(妨害)を与えますね
電子レンジの場合は使用方法でしょうか
油物を入れた発砲スチロールを加熱➡溶解し可塑剤など人体に悪影響を与える有害物質(油物を入れたラップフィルムも)を出したり、漆器は火花を出したり卵は爆発したりとかですね
マイクロ波自体が食品を変質させ人体に影響は与えないです
携帯電話も人体より精密機器に近づけると誤作動を起こす事はよく言われてる事ですね

No.5 07/06/10 21:58
通行人5 ( ♀ )

テレビも携帯もパソコンも電磁波出てるらしいよ。
気にしてたら戦前の暮らししかないんじゃ…。
がばい婆ちゃんみたいな暮らし。
炊飯器使わず冷蔵庫使わず…。

No.6 07/06/10 23:22
お礼

レスありがとうございます。たくさんの情報ありがとうございます。
レンジは1mくらい離れないとだめとも聞きました。
食品は大丈夫なんですね。
テレビやパソコンも電磁波出るなら生活できなくなりますね。
便利な世の中にもリスクあり?

No.7 07/06/11 10:24
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

主人が東○電力で働いています。やはり、主さんの様に電磁波を気になさるお客さんが多いようでよく検査をしにいくみたいです。電磁波を調べる特別な機械を使って検査しているみたいですが、多少の電磁波はやはり日常生活の中でいたるところで出ているようです。しかし、安全な基準値というのがあって今まで調べたお客さんの中でそれを越えていた家はないと言っていました。
今のところ具体的な立証・データが無いので大丈夫だと思いますよ。どなたかのレスにもあるように、電磁波を全く受けない生活というのは今の世の中では限りなく不可能に近いと思います。

No.8 07/06/11 23:35
お礼

レスありがとうございます。
そうですね。今の時代電磁波を避けるのは無理ですよね。
でも科学的に大丈夫だというなら安心しました。

No.9 07/06/11 23:56
通行人9 ( ♀ )

大丈夫だというデータはまだないんじゃないですか?
今のところ計算して出した基準内で収まるような製品を売ってるだけで。

私はとりあえず妊娠中はIHクッキングヒーターは避けようと思ってます。
あと電磁波除けエプロンするとか。

携帯電話は衣類じゃなくカバンに入れて携帯するとか使用は極力避けるとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧