注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

電車の各駅の料金は、当然ながら『1』の位はゼロです。 しかしですね、 不…

回答4 + お礼4 HIT数 117 あ+ あ-

匿名さん
23/11/12 21:15(更新日時)

電車の各駅の料金は、当然ながら『1』の位はゼロです。

しかしですね、
不思議な事に定期券で通勤してると1の位が変化するのです!

原因は、わかりませんが・・・
おそらく 180円の区間であれば177円か176円になってるのでは?
と思われるのです。

マーケットで買い物じゃ無いのだから、そんなことしなくてもいいのに(笑
正規料金でいいと思う。

タグ

No.3917892 23/11/12 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/12 19:34
匿名さん1 

切符買うと1円単位が切り上げられて、Suicaだと1円単位で支払うから、でしょうか。切符とSuicaで値段違いますよね。

No.2 23/11/12 19:34
通りすがり ( eKRTCd )

ICカードだと少し割引みたいな感じになりますね。
そういう事ではなく?

No.3 23/11/12 20:42
おしゃべり好きさん3 ( 40代 ♂ )

定期券で、期間の運賃÷日数÷2 ということでしょうね。細かく正確には設定されているんでしょうね。
上の方がお答えになっていらっしゃるのは東京・仙台・新潟近郊区間の方だと思います。名古屋や大阪近郊区間は10円単位ですものね(大阪のほか、岡山、広島、高松なども含まれます)。

No.4 23/11/12 20:44
匿名さん4 

定期に割引があるとそのパーセンテージで端数になるのかな?

No.5 23/11/12 21:03
お礼

>> 1 切符買うと1円単位が切り上げられて、Suicaだと1円単位で支払うから、でしょうか。切符とSuicaで値段違いますよね。 そうなんですよ!
別に切符と同じでいいと思うのだけれど(〜〜:

No.6 23/11/12 21:06
お礼

>> 2 ICカードだと少し割引みたいな感じになりますね。 そういう事ではなく? あ、そうそう!
簡単に言うと『割引』です。
割引なら、10円単位でいいと思うのだけれど・・・

なぜ、1の位をいじるかな?って思う。(ーー:。

No.7 23/11/12 21:13
お礼

>> 3 定期券で、期間の運賃÷日数÷2 ということでしょうね。細かく正確には設定されているんでしょうね。 上の方がお答えになっていらっしゃるのは東… 私の内容も都内の話です。
東と西では管轄が違うのか、割引も違うんですね(・・!
一円単位の割引なら、むしろ街頭募金に回したいと思う。(笑

No.8 23/11/12 21:15
お礼

>> 4 定期に割引があるとそのパーセンテージで端数になるのかな? かもしれませんね・・・。
やっぱ割引は10円単位が望ましいし、正規料金のままでもいいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧