注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

仕事ができないのにプライドだけが高い上司にイライラする 考えるという作業が…

回答2 + お礼0 HIT数 117 あ+ あ-

匿名さん
23/11/13 13:18(更新日時)

仕事ができないのにプライドだけが高い上司にイライラする

考えるという作業が苦手なようです。

一流企業で管理職をしていたという触れ込みでしたが、おそらく契約社員か何かで、責任が生じない仕事をしていたんだと思います。

やる必要がないのに、パートさんがやっているルーチンワークに入りたがり、おしゃべりをして人の手を止めます。

答えが決まっていないことが発生すると、頭を抱えて唸り始めます。

助言しても、考えながら聞かないため応用が利かず、ちょっと違うだけで「ねえねえこれなに?」と聞いてこられるため、皆げんなりし、「どうなんですかね」と答えを教えなくなりました。

するとふて腐れ、問題を放置するようになり、パートさんから「あれ、店長が知ってる筈なんだけど何もしてくれないから何とかしてくれない?」とこちらに言ってこられます。

全て対応しているとこちらの時間もなくなるため、店長が解決すべき問題はまずは店長が考えて下さい、放置もしないで下さいと皆で伝えたところふて腐れ、本社に相談し始めました。

度重なる相談に本社も困ったようで、「丸投げせず、まずは現場の長であるあなたが考えて判断してもらえますか。そのために店長に給与を払っているので…」と言われたそうで、怒っています。

考える仕事はしたくないそうですが、剥がれたポスターを貼り直したりするのも嫌だそうで、目についた近くにいる人に頼みます(その人が忙しそうかどうかは考えない)。

「店長」なんだからそんな仕事はしない、皆自分に気を使うべきだと考えているようです。

繁忙期に率先して連休を取ったり、何かトラブルがあると人のせいにしたり、出入りの業者さんからの対応アンケートに大した理由もなく「不満」と回答したり、人に気を遣いません。

考えない、人に気を遣わない上司に対して、何か対策はありますでしょうか。声を聞くのも嫌になってきました。

タグ

No.3918207 23/11/13 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/13 08:07
匿名さん1 

部下は上司を選べませんから、、

やらかしまくって降格って日本だと殆どないと思うので、距離置いて過ごすに行き着くんじゃないかなと思います。

No.2 23/11/13 08:13
会社員さん2 

まあまあなダメ上司ですね…

ある程度の年だと、治らないと思います。

本社が把握してるようなので、異動や降格を期待しつつ、距離を置くのが無難かと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧