注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

家から一番近いスポーツジムに入会しようとしたらタトゥーはダメと言われました。 …

回答8 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/11/13 17:07(更新日時)

家から一番近いスポーツジムに入会しようとしたらタトゥーはダメと言われました。
運動するときは隠しますと言ってますし、しかも私の場合はワンポイントのファッションタトゥーです。むしろ内緒にしておけばよかったと思います。まさかそれだけで入会ダメとは言われると思わなかったので。

でも、申し訳ございませんの一点張りで、さらには他のスポーツジムとかならOKのところもありますと言われました。

もめていたら、責任者の人が来て、まさかのもう帰ってくださいと言われました。仮にあなたにタトゥーがなくてもそんな騒ぎ立てる人はほかの人に迷惑になるので入会拒否ですと



No.3918383 23/11/13 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/13 15:45
匿名さん1 

仮に主さんの入会を許可してしまって、反社の人が来た時にどの様にお断り出来るの?というのがジム側の言い分でしょう。
ファッションタトゥーも刺青も線引き出来る区分がありませんし、一括でお断りが一番安全だというのがジムの運営方針ならば仕方ありません。

No.2 23/11/13 15:46
匿名さん2 

餃子屋のホリエモンかよ。

頼むから、お店のルールには従ってください。

No.3 23/11/13 15:55
匿名さん3 

これは施設側としては仕方のない対応です。
主さんを許可したら他の人も同じことを言うかもです。
本物の入れ墨の方がファッションだと言い張っても
それを否定できなくなります。
入れ墨、タトゥー全部でくくらないと対処が難しいです。
他の施設を探すしかないですね。

No.4 23/11/13 15:55
匿名さん4 

日本社会はタトゥーに対してかなり厳しいです。個人的には主さんは悪い人ではないと思いますが、日本でタトゥーを入れるっていうのは場所によっては入店拒否を覚悟で入れるっていうのは共通認識だと思います。

No.5 23/11/13 16:20
匿名さん5 

規約で決まっていることでしょうから、ワンポイントや大小だろうがダメなものはダメ。そういうものです。今後も似たような事は有るでしょう。そういう事も承知で入れたんでしょ。

No.6 23/11/13 16:26
匿名さん6 

誰を入会させるか断るかは、ジム側の自由だからね。ゴネる方がおかしい。

No.7 23/11/13 16:34
主婦さん7 

仕方がありませんね。
今の日本社会では、タトゥーを入れるということは、そういうリスクを背負うということです。
この先も、よく似た経験は何度かされると思いますよ。
主さんの考えが甘かったのではと思います。

No.8 23/11/13 17:07
匿名さん8 

日本ではファッションという概念がありません、タトゥー=刺青〜反社や罪人の十字架です。したがってプールや浴場施設等利用できません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧