注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

コミュニケーション能力が高い方へ質問です。 どう努力されましたか? コツとか…

回答4 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
23/11/14 00:46(更新日時)

コミュニケーション能力が高い方へ質問です。
どう努力されましたか?
コツとか会話で何を気をつけてますか?

自分、コミュ障です。ぜひ参加にさせてください!

タグ

No.3918651 23/11/13 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/13 23:03
匿名さん1 

多分あのコミュ力は自然なもの?だと思います。
努力せずともあんな会話が出来ちゃうんだと思うんです。
でも、そういう人の話し方を聞いてると、
聞き手になるときと話し手になるときの使い分けが上手い気がします。
あと、話題がどんどん出てきます

No.2 23/11/13 23:54
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

努力は多岐にわたります。
そして、長く積み重ねてきたものです。

コツもたくさんありますが、
代表的なものでは
1.間柄の認識を強く意識する。
2.「あなたと仲良くなりたい」という姿勢を言葉と行動で示す。
3.自分の話の意図を明確に伝える
4.話題はとにかく豊富に持つ

1は言葉が難しいですが、
「私とあなたは、どういう間柄か」ということを明確にすることです。
クラスメートなのか、上司と部下なのか、
友達なのか、まだそこまで仲良くないクラスメートなのか。 
細かく定義できますし、日々関係は変わりますが、それも意識しましょう。
この距離感を意識できていると、相手を敬うこともできるし、リラックスさせることもできます。
何よりこれを気にして気遣いしていることが相手に伝わると信用されます。

2はコミュニケーション能力を磨く人の根底的なマインドそのものなのですが、そもそも「人と仲良くなりたい」からその技術を磨くわけです。
注意点は「人と」ではなく「あなたと」というのが大前提ですね。

3は、「人は案外、他人の話を聴く時に神経を使ってる」ということが原因なのですが
たとえば世間話として「今日は寒いですね」と話せば、聞き手は「今一緒に居る空間が寒くて困ってるのかな」とか「見解を求められているのかな」とか、発言一つから色々想像してしまいます。
想像させること自体が、相手には負担です。
ですから、「今日は寒いですね。先週までコートなんて着てなかったから慌てて衣替えして大変でした」と話せば相手も返す言葉のニュアンスを考えやすくなるでしょう。

4は「まったく知らないと会話にならない」「話についていかないと続きが話せない」ということがありますから、なるべく「何事も知っている」ということがコツの一つです。「知ってても知らないふりして聴く」ということもできますので。


以上です。
1から4は、そのまま、意識の順番です。
まずは話し相手と自分の立場や間柄を意識することから始めるといいと思います

No.3 23/11/14 00:19
経験者さん3 

私は自分を落として笑いをとってます。
失敗談があればネタができたと少し喜びます。
なので失敗した事をいつまでも考えず、どうやって笑いを取ろうか考えみんなに話し失敗に対して意見も求めます。そして同情や共感も得られるので周りからの親しみも得られます。
どうしても成功談を話したい時は自慢話をしていい?と前振りをして話します。
でも自慢話はなるべくしないようにしてます。

No.4 23/11/14 00:46
匿名さん4 

私の経験則からだけど・・・

そもそも会話で何を話そう?なんて考えてはダメ。
そんな事考えるから話せなくなるんですよ。

会話なんて適当でいいのです!(笑。

冬だったら・・寒いね〜。
夏だったら・・いや〜毎日暑いね〜・・。  これくらいで十分(笑

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧