注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

まだバイト行ってもないのにもうやめたい 昨日飲食店バイトの面接してきたんですけ…

回答4 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

かさ( 17 ♀ tZ7TCd )
23/11/14 14:36(更新日時)

まだバイト行ってもないのにもうやめたい
昨日飲食店バイトの面接してきたんですけど、
辞めない?大丈夫?みたいな感じで圧が結構すごい感じでした
あれが普通なのかもしれないけど、結局は合うか合わないかじゃないんでしょうか。
それに私が直接的な関わりはないけど顔見知りの人もいるので働いてみて合わなかったら
辞めずらいなとも思うし、要領もめちゃくちゃ悪いんです。
失敗するのも怖いし怒られるのも怖いし、そもそもバイトすること自体が億劫で半年以上バイトをしていませんでした。
なんかほんとに私の考え方は社会不適合者になるのではないかなと思うと辛くなってきて
バイトを頑張れるモチベもなく、ただ周りからそろそろバイトしないとって言われて面接したって感じなんですけど、ほんとに色々不安でどう乗り越えたらいいのかわかりません


タグ

No.3918974 23/11/14 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 23/11/14 14:36
匿名さん4 

そのバイト先の雰囲気は、あまり良いものだとは思いませんでした。

>辞めない?大丈夫?みたいな感じで圧が結構すごい感じでした

これって、アルバイトがよく辞める上に、それ言っている人も頭悪いじゃないですか。
アルバイトがよく辞める事について、問題点を考えて解決するんじゃなくて、新しく入るアルバイトに丸投げですよ?
そりゃ、そういう人が面接してたら続かないだろうと思いました。
頭が悪い人が多いのかもしれないので、普通かどうかはわかりませんが、あまり期待出来ないですね。

辞めづらい(ずらいって書く人いるけど「辛い>つらい>づらい」なので)のは、今でも変わらないですよね。
応募した時点で履歴書渡しているでしょうし、店で新しいアルバイトについて話するくらいはあると思うので、知られていてもおかしくはないです。

「要領が悪い」というのはまた別の問題で、だいたいほとんどの人は要領がよくはないし器用でもないと思います。
失敗するのが嫌なら、予備知識なり基礎能力を上げるしかないですけど、失敗して改善する方が楽だと思います。

誰でも失敗したくはないし、怒られるのが好きな人はいないでしょうから、割と普通なのでは?
必要性がなければやらないと思うので、働かなければ生きていけないと思えばやるんじゃないでしょうか。

No.3 23/11/14 14:34
匿名さん3 

あなたに全て合わせてくれる職場なんてないんだから多少嫌だなと思っても辞めない人を求めてんでしょ向こうは。
それを「やります」って言ったくせにやっぱ辞めたいは非常識すぎる。
だったら最初から「要領悪いし人付き合いもできるかわかんないしわかりません」で面接受けなよ。
それが嫌なら頑張るしかない。

No.2 23/11/14 14:22
第三臓器 ( 30代 ♂ SYPTCd )

やってみたら楽しいかも
俺はオリンピックもローソンもすぐ辞めちゃったけど今の仕事は新卒から続いてるよ
まぁダメならダメで次なんか探せばいいんじゃない?

No.1 23/11/14 14:21
匿名さん1 

いつでも辞められます。
とりあえずバイトへ行きましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧