注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

来客にお茶出ししたらお茶が熱いと怒られました。 家に来客があったので温かいお茶…

回答9 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
23/11/14 15:44(更新日時)

来客にお茶出ししたらお茶が熱いと怒られました。
家に来客があったので温かいお茶が良いと言われ温かいお茶を出したら、熱すぎて飲めないと怒られました。
60代の女性でしたが、この家はお茶もまともに出せないのかと言われました。

温かいお茶を出す時は少し冷ましてから出すのでしょうか?お恥ずかしながら今までそれを知らず熱々のお茶を出してしまいました。

みなさんは来客の際、温かいお茶を出す時どうしていますか?どうやって冷ますのでしょうか?
親を亡くし身近に聞ける人もいないので、教えていただきたいです。

タグ

No.3918987 23/11/14 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/14 15:05
匿名さん1 

その60代の女性とは、どういったご関係ですか?その人がフーフーしてから飲めばいいのにね。

No.2 23/11/14 15:06
匿名さん2 

スマホ
YouTube
美味しいお茶の淹れ方。
で、検索しましょう。

No.3 23/11/14 15:07
匿名さん3 

人様の家に上がり込んでお茶が熱いなんて失礼です

No.4 23/11/14 15:08
匿名さん4 ( ♀ )

緑茶(煎茶?)はアツアツの熱湯ではないのがマナーらしいですよ。
味を損なわないように、らしいです(同級生の茶屋の息子曰く)。

けど、一般家庭でそれをきちんとする人なんてなかなかいないんじゃないでしょうか。
せいぜい少しずつ注いで冷たい湯呑みの温度を利用し中和させながら少しさます程度?

そのおばさん、主さんがお若いから嫌味の一つ言いたくなっただけなんじゃないでしょうか。
うちは田舎の農家の育ちでなんでお茶はアツアツで出します!!下品だろうが知らん!

No.5 23/11/14 15:12
匿名さん5 

お茶の種類にもよります。
たとえばほうじ茶や紅茶なら沸かしたてのお湯を使いますが、緑茶ならお湯を冷ましてから淹れないと、苦いばかりで美味しく入りません。
昔は家庭科の教科書にも載ってたけど、今はどうなのか…。
もし緑茶に熱湯を注いで淹れていたのなら、湯冷ましをして(正しい方法はネットとかで…)から淹れて飲んでみてください。
味が全然違って、世界が変わりますよ。

とはいえ、人様のお宅で淹れていただいたお茶に文句をつけるほうも相当なマナー違反だと思いますけどね。。

No.6 23/11/14 15:12
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

その人はたとえ温めのお茶を出したとしても温い!なんで熱くないのって怒りそうですよね。
多分ね、何やっても文句言いますよ。
嫁いびりする姑と似たような感じですね。

そんなに素人が入れたお茶が嫌なら、茶道の家元の人の家にお茶をご馳走してもらえば良い。

No.7 23/11/14 15:15
匿名さん7 

実家の隣に住む親戚かお茶屋してます。

緑茶の品質や種類にもよりますが、あまり高い温度で入れてしまうと苦味や渋味が強く出てしまうそうです。

80℃ぐらいのお湯を一度湯呑みに入れて、湯呑みに入れたお湯を急須に入れて、注ぐのが一般的です。

80℃のお湯を一度、湯呑みに入れて、そこから急須に戻し、急須から湯呑みに注ぐことにより、自然に飲みやすい温度になります。

でも、知っていても、いちいち来客にそんなことしないですけどね。

No.8 23/11/14 15:36
通りすがりさん8 


玉露は60°~70°に冷ましますね。湯冷まし用の器があります。 
それ以外の緑茶ならそこまでする必要はないと思いますし、むしろ美味しくないと思います。
沸騰してグラグラしてるのを、そのまま茶葉に注がないでグラグラが収まるまでちょっと待つ。我が家は急須と湯飲みにお湯を入れます。
急須のお湯は捨てて茶葉を入れて、お湯飲みの湯を急須に注ぎます。
それでまたお湯飲みにお茶を注ぎます。

冷ましているつもりではありませんが、この間に90°~80°くらいには下がってると思います。

No.9 23/11/14 15:44
匿名さん9 

若い人はお茶って飲まないし
出すことも少ないですよね。
温度は70~80度がベストです。
熱湯だと味が悪くなるんです。
蓋をして1分待つのもポイント。

怒るほどのことじゃないのにね。
礼儀や作法をいうなら頭ごなしに怒る方がよくないです。

一度煎れて飲み比べてみてね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧