注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

小中学生で電話やメールだけの携帯ならともかくネット本格的携帯の使用。 高校生か…

回答2 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
23/11/17 17:28(更新日時)

小中学生で電話やメールだけの携帯ならともかくネット本格的携帯の使用。
高校生からでも全く遅くない、小中学生がネット本格的ってロクなことないと周りも。
20代の人も高校からネット使用したが使いこなせる、逆に小中学生からネットしてたら調子乗って何したか分からないから高校まで禁止した親に感謝してる人も。
ネット本格的携帯やPCを小中学生に使用どう思いますか?

タグ

No.3919782 23/11/15 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/15 20:47
匿名さん1 

私は無しですね。女の子は特にトラブルの元にしかならない。
オーストラリアは数ヶ月前から国公立すべての小中高学校で生徒の携帯を使用禁止にしました。ネットでのいじめ、性的な写真など問題がたえなかったので、ちゃんとした使い方わからないなら使わなくてよろしい!としたようです。
私も賛成ですね。

No.2 23/11/16 07:28
匿名さん2 

日本は緩すぎると感じてます。

スマホはお酒みたいなもんで、子供に与えるものじゃない。

ちなみに14歳以下でSNSをすると鬱病リスクが上がるという論文も出てます。

逆に本格PCは、小学生から与えても良いんじゃないかな、と思ってます。
プログラミングとかは出来るに越したことはない。

いま50代くらいのITで活躍してきた人たちは、小学生の頃にMSdosとかで遊んでいた、憧れていて与えてもらった、という人たちのようです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧