注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私は中1の不登校です。みんなは普通に朝起きれて学校を楽しんで毎日行っているのが羨…

回答8 + お礼2 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 01:18(更新日時)

私は中1の不登校です。みんなは普通に朝起きれて学校を楽しんで毎日行っているのが羨ましいです。小学校の時も2年間ほど不登校でした。
最近は訳もわからず涙が出るしなにしてもダメなのだと感じます。疲れも取れないしよく眠れないしすぐものを無くしたり忘れたり勉強してもすぐなぜか涙が出てきます。もうなんにもわかりません。何をすればいいのかも将来がどうなるのかも。両親は高校や大学に絶対に行くように言われています。両親が私の将来のことを考えてくれているのも、両親が優しいのもわかっていますが、正直高校も大学も行けないと思います。今年は頑張って中学校に行ってみたのですが、4ヶ月ほどしか行けなかったし、学校という成績
のような評価がつけられるところだと全く気が抜けられないというか、なにか息苦しさを感じます。多分文章グッチャグチャですがなにか言ってくださると嬉しいです。ほんとにすみません。

タグ

No.3919974 23/11/16 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-11-16 00:49
匿名さん3 ( )

削除投票

難しく考えないで!

まず今、自分がしなければいけない事、
自分が今すぐ出来る事を見つけて下さい。
1つでいいから確実にそれはして下さい。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/16 00:40
匿名さん1 

あなたが思うほど皆楽しく行ってないよ。私も辛くて死にたいと思いながら将来のために3年頑張った。
頑張らないのは自由だけど、そのツケは全部自分にくるよ。その時に社会のせいだ!とか、誰も助けてくれなかった環境が悪い!とか舐めたこと言わないようにね。

No.2 23/11/16 00:49
匿名さん2 

成績を気にし過ぎる価値観の狭さか?プレッシャーから逃げ癖か…家庭教師付けて、とにかく勉強進めたら?

No.3 23/11/16 00:49
匿名さん3 

難しく考えないで!

まず今、自分がしなければいけない事、
自分が今すぐ出来る事を見つけて下さい。
1つでいいから確実にそれはして下さい。


No.4 23/11/16 00:51
匿名さん4 ( ♀ )

小学生は楽しく登校してる子もいるけど、中学生はほとんどの人が行きたくないのに我慢して無理やり行ってるし、学校の友人関係や成績の悩みだらけで、楽しいわけじゃないよ。みんな親からあれこれ言われて嫌な思いしてるのも一緒。
少し欠席してるか、いっぱい欠席してるかが違うだけ。給食という素晴らしい物もあるし、なるべく行った方がいいよね。
食べないからって、給食費戻ってこないし、お昼ご飯代2倍かかってる。
うちの中学生はね、うち、貧乏だから、
昼ご飯代2倍の話ししたら、そっか!って言って、遅刻だろうが早退だろうが必ず給食を食べてくるようになったよ。

No.5 23/11/16 00:57
匿名さん4 ( ♀ )

それからね、
「みんなは普通に朝起きれて」
じゃないんだよ。
そんな人ほとんどいない。
みんな、朝、必死で必死で起きてるの。
起きたくない気持ちと戦って。

No.6 23/11/16 01:03
匿名さん4 ( ♀ )

中1なら、勉強、間に合うよ。
勉強して追いついて受験すればいいと思うよ。なんで高校大学行けないってきめるの?あきらめ早すぎ。
中1の勉強なんて簡単。真面目にやれば。
親が大学行っていいと言ってるのに、もったいない。大学行きたくてもいかせてもらえない家もたくさんあります。

No.7 23/11/16 01:03
匿名さん2 

「通学は義務ではない、役に立つ人になる機会を与えられたんだ」

No.8 23/11/16 01:09
お礼

>> 3 難しく考えないで! まず今、自分がしなければいけない事、 自分が今すぐ出来る事を見つけて下さい。 1つでいいから確実にそれはして下… ご回答ありがとうございます。勉強とか病気とかとちょっとずつでも頑張って戦おうと思います。
他の方もご回答ありがとうございました。
あと言っていなかったのですが、好きな人もいるので行けるようになったらどうにか話しかけてみます!応援していてくださると嬉しいです。

No.9 23/11/16 01:09
匿名さん9 

勉強は学校じゃなくてもできる。
自分も中一の時小学校からの変化に耐えきれなくて不登校だったけど、それでも学校の子に追いつけるくらいの勉強はちゃんとしてたよ。
朝起きれないっていうのは努力の問題。みんな起きたくない気持ちを押し殺して頑張って学校や仕事に行ってるんだ。学校が楽しくない人だって沢山いるよ。それでもみんな頑張ってるんだ。自分だって学校嫌だったし、友達いないし楽しくなかったけど中二からはちゃんと学校行くようにしたよ。
不登校が悪いわけではないけど何か事情があるのかも知らんがあんま甘えたことばかりいうなよ。

No.10 23/11/16 01:14
お礼

>> 6 中1なら、勉強、間に合うよ。 勉強して追いついて受験すればいいと思うよ。なんで高校大学行けないってきめるの?あきらめ早すぎ。 中1の勉強… 回答ありがとうございます。なんかあなたの回答で結構元気出た気がします。確かに諦めるの早いかもです。悪い癖なので改めたいと思います。知らない人に応援されるのって意外に元気が出ますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧