注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

偏差値63、学年順位26/240の中二です。どうしても行きたい高校が偏差値70の…

回答4 + お礼1 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/11/17 23:47(更新日時)

偏差値63、学年順位26/240の中二です。どうしても行きたい高校が偏差値70のところなのですが、今から本気で努力したらいけるでしょうか。先日のテスト(結果はまだ帰ってきてない)の結果が悪そうで泣きそうです…。
内申も高くないし諦めた方がいいのかなと思ってます。

タグ

No.3920955 23/11/17 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/17 19:22
匿名さん1 

どうして内申高くないの?
順位いいからオール5じゃないの?
実技科目が悪いのかな?
実技は内申点2倍とかの県もあるからねー?

No.2 23/11/17 19:23
匿名さん1 

26位だと、4もあるのかなー?

No.3 23/11/17 19:29
お礼

>> 1 どうして内申高くないの? 順位いいからオール5じゃないの? 実技科目が悪いのかな? 実技は内申点2倍とかの県もあるからねー? わかんないんですけど、うちの中学は公立なのに内申が厳しいことで有名なんです😢あと私が得意教科と苦手教科で差があるタイプだからかも…😭

No.4 23/11/17 19:40
匿名さん4 

あと1年ちょとですね。
偏差値65くらいであれば問題ないと思いますが
偏差値70は、自己流だと結構厳しいかもしれませんね。
偏差値60から65の壁は、そこまで厚くないですが
偏差値65から70、70から75の壁はかなり厳しいと思いますので、
かなり努力、相応の対策が必要だと思いますよ。

今は自分で勉強していて塾には行ってませんか?
市販の問題集、参考書、またはネットなどでも
学べるものもあるでしょうが、
そちらで試してみて半年後に偏差値が67くらいまでに
ならなければ塾に行かれた方がいいかもしれませんね。

もともと偏差値60〜65くらいある人でも
偏差値70以上の高校に行くとなると
塾に行ったり対策をした方がいいと思います。
特に首都圏の人気のある高校や、
地方でも倍率が高いところに行くのであれば
対策をしている塾に行った方がいいかもしれませんね。

今は上位10%に入れていても、偏差値70の高校には、おそらく
偏差値65〜75くらいの生徒が集まってると思うので
ギリギリで入ってしまうと、成績も下の方になる可能性もあります。
赤点ギリギリだったり留年になったら大変です。

高校は大学付属ですか?普通に大学受験が必要な高校ですか。
大学付属高校でなければ、また大学受験の対策も必要ですよね。
付属校でもあまり成績が悪いと、付属大学に行けないこともありますし
希望の学部に入れないこともあるでしょう。
大学受験、進学のことも考慮して高校を選ばれるといいかと思います。
例えば偏差値65くらいの高校で、上位の成績をとって
推薦枠で希望の大学があれば、それを狙うとか。。

中学までは自己流で塾に行かずに、ちょっとだけ勉強するだけで
偏差値60〜65くらいある人でも
高校からの勉強でつまづくケースも結構あります。
学力の限界がくるのは人によって違います。
小学校から勉強が苦手な人、中学から苦手になる人もいますが、
高校からつまづく人もいます。
内容がどんどん難しくなりますからね。

高校から学力や成績が上がる人もいますが、そういう人は
地頭がもともと良かったり、高校から相当努力したり、
塾など適切な指導の助けも相まって伸びるという感じだと思います。

No.5 23/11/17 23:47
匿名さん5 

26位だとまあ内申もそこそこそうですよね
でも70の高校のボーダーに届いているのであれば、偏差値でなんとかなります
ギリギリなら偏差75くらいあれば補えると思います
そして、私は偏差72の高校に通っていますが、66から68に行く時と72を越すのは難し過ぎました、、笑(めっちゃ主観)

結局は当日の試験次第だから行けないと断言はできないけど、塾など行っていても相当に難しいと思います。最後は賭けみたいな感じになるかと。その勝率をどこまであげられるかは今からでも伸ばせるので、頑張ってください
とりあえず今することは勉強と、あと私立の特待トップをとりあえず取って行って落ちてもいいようにすることだと思います。私も何校かの特待と上のクラスの確約を取っていたので挑戦できましたし、結構安心感大事です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧