注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

現在、妊娠6ヶ月妊婦です。妊娠をしてから私は仕事を辞めて旦那の家に住んでいるので…

回答5 + お礼0 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
23/11/20 02:57(更新日時)

現在、妊娠6ヶ月妊婦です。妊娠をしてから私は仕事を辞めて旦那の家に住んでいるのですが旦那の考え方が古いのか分かりませんが家にいるなら洗濯家事をやって当たり前!みたいな考え方で休みの日も洗濯干したり畳んでくれる様なこともありません!
家にいる間は携帯ばかり触っています。
これから産まれてくる子供のことを考えるとこの先、不安でしかないです。

タグ

No.3922099 23/11/19 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/19 15:25
匿名さん1 

「旦那さんの家」は、あなたの家ではないんですか?

No.2 23/11/19 15:29
主婦さん2 

ある意味、当たり前ですね。
お勤めしいれば、それが仕事、家にいるものは、家事が仕事。
主さんも仕事を辞めて家にいるなら、家事が仕事です。

でも、主さんが産前産後で動けない時や手が回らない時には、旦那さんにも家事をしてもらいたいですね。
そのように話し合わせてはいかがでしょう。

No.3 23/11/19 15:57
匿名さん3 

仕事を辞めて家にいるなら、洗濯くらいやったらどうですか。
これから産まれてくるお子さんのことを考えると、この先心配です。

No.4 23/11/19 16:19
匿名さん4 

無職なら、家事のほぼ全て担うのは普通のことですね。
それが専業の仕事なので、よほど体調不良の時以外は。

旦那さんの家に住んでる?ご両親と?
同居だとしたら苦痛だろう(私なら無理)と思いますが、親と妻がWでいたら、旦那さんはこの先も一切やらないと思います。

いずれにしても、旦那さんは外で稼ぐのが仕事で、そっちをちゃんとやってもらって、専業は家の事をちゃんとやる、てのが普通の形だと思います。

No.5 23/11/20 02:57
匿名さん5 

私は、家事も仕事だと思います。

旦那さんが仕事=奥さんが家で仕事=家事

逃げ恥は、ガッキーの可愛さやダンスばかりが取り沙汰されていましたけど、ドラマだとガッキーが家政婦のときはお金は発生していたのに、夫婦になった途端お金は発生しなくなりましたよね。
同じ人間がしているのに。
んじゃ家事は夫婦になったとたんに無償かって?

だから、旦那さんが仕事のときは、奥さんも仕事(家事)。
旦那さんが仕事でないときは、奥さんも仕事ではない(家事しない)。では、事が進まないから、家事育児をお互いにする。

この切り替えの考え方が、なぜ日本人はできないのかなと思うよ。

尚更妊婦なんだから無理しない、旦那さんも気遣いが必要。
旦那さんも、妊婦学級に強制参加です。
知識が足りなすぎる。
知らなくていい=やらなくていい、ではない。
どちらも親でお互いを尊重しなければならないのに、なぜ家のことになると、全ての責任知識方法結果を女に押し付けたがるのだろう。

令和の子ども世代が大人になったとき、そんなんでは相当稼いでない限り、国際化の世の中では需要ないぞ。
男性も育児家事参加するスタンスでないと、外国のスタンダードから外れていくよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧