注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

急きょ会社都合で退職することになり、次の仕事、子供について悩んでいます。 …

回答3 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/11/19 21:21(更新日時)

急きょ会社都合で退職することになり、次の仕事、子供について悩んでいます。

勤めている会社の経営悪化により、12月末で会社都合で退社することが決まりました。中途入社5年目、30代前半です。
夫は40代前半、現在結婚3年目で来年あたりから妊活をする予定でした。

このタイミングで私が転職を余儀なくされ、すぐに転職しても育休を取れるのは最短1年後ですし、もちろん入社してすぐ妊活するのは新しい会社にも迷惑をかけるので憚られます。

専業主婦をするほど家庭に余裕もありませんし、私も働けるうちは正社員で働きたい、子供を産むなら産休育休が取得できた方が良いのでは、と考えています。
その一方で、年齢的にも子供のことも早い方が良いと焦りもあります。

正社員として転職し、1年以上勤務した後妊活
パートアルバイトに切り替え、年明けから妊活

なにぶん急なことで、1月からすぐに働けるようすぐ動いた方が良いのか、失業保険を取得してゆっくり考えた方が良いのか、、

など、考えがまとまりません。

皆さまなら、転職、子供についてどうされますか?

No.3922197 23/11/19 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/11/19 21:21
匿名さん3 

主さんはともかくご主人の年齢を考えると、子供は待ったなしじゃないでしょうか……。

なんで、結婚してから3年も妊活を先送りされたのか分かりませんが。

No.2 23/11/19 20:19
匿名さん2 

主さんの年齢で転職すると、企業側は妊娠の予定はないのですか?
と聞きますよ!

私ならさっさと妊活して産んでから保育園を探して、就職先をじっくり探します!

人生80年だの100年だのと言われてますから、妊娠育児の数年だけ家にいて、、これなら大丈夫となってから正社員で働きますね。

早く子供から手が離れば、その分老後が楽になりますから。

皆さん、65まで延長雇用で働いてます。
主さんの頃は70まで働くのが当たり前になってるかもしれません!

数年焦っても、その先はずっーと長いですからじっくり職を探した方が良いのでは?

No.1 23/11/19 18:45
匿名さん1 

失業保険を使って、しっかりと会社を探すことをオススメします。早いうちに就職が決まれば再就職手当が貰えますので、条件を確認してみてください。あとは育児に対して寛容な職場が良いと思います。面接の際に育児休暇について確認したり...などですね。もし失業手当の期日まで就職が伸びてしまったらアルバイトなどをはじめて、アルバイトしながら就活すると良いのかなと考えます。

お子様は家庭の宝ですから、タイミング逃さず育てられるように、しっかりとした会社と巡り会えますこと、願っています。

年の瀬に本当にお疲れ様です。
寒さにお気を付けて、お過ごしください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧