介護職

回答10 + お礼2 HIT数 1534 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/06/12 01:13(更新日時)

ヘルパ-2級の資格を取って1年なかなか良い職場に恵まれず悩んでます施設などで働きましたが人事などかなりいいかげん😥😥採用され入社.働くと内容が全く違っていたり教育など無くすぐに一人立ちなど有り得ない事も数々経験しましたでも介護職に付きたいからまた探しています介護職についておられる方.同じ様な経験された方いませんか?最近はニュ-スでも話題になりましたがどこの施設も金儲けの為に必死みたいな感じでとても悲しくなりました私が以前働いてた所も上の方は必死に利用者の方を増やそうとされてました実際は利用者の方が多過ぎて職員が足りない現状😫😫

タグ

No.392224 07/06/10 01:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/10 11:40
通行人1 ( 10代 ♀ )

私も初めて介護職についた時…理想と現実の違いに戸惑いました😥

介護の仕事を始めて1年半…今の会社で3つ目ですが…やはりどこも人手が足りないです💦

No.2 07/06/10 17:29
お礼

>> 1 職員も入れ替わり激しくないですか?安心して働ける職場に付きたいです😊

No.3 07/06/10 18:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

私もヘルパー資格取ってから2年位経ちますが変な職場多すぎです。一番酷い所で老健で看護婦がいるのにヘルパーに注射や吸引等の医療行為平気でさせる、一人で夜勤時は50人でした。ソコは全ての業務(入居者の事含め)を一ヶ月でベテランと同じく出来ないとクビで、私も注射入居者にするの怖くて断ったら一ヶ月後にクビになりました。皆さん変にプライド高いし、女の職場だから陰口も凄い。又男性職員も同じだし→→→

No.4 07/06/10 18:25
通行人3 ( 30代 ♀ )

→→→信用して相談すると裏切られる等人間関係酷いし、又仕事がキツイ割に給料安い。会社が保険加入等の約束を守らない。なので皆ます②介護から人がいなくなる。それでいて募集に応募すると書類選考で落ちる。または面接で落ちる。介護の仕事好きなのに続けて働くの難しいです。ケアマネ取るまで働きたいと思うけど、TVでコムスンの話題になると嫌になります。

No.5 07/06/10 20:46
通行人5 ( 20代 ♀ )

あきらかに、おかしい所なら辞めた方がいいですが、コロコロ転職するのはどうかと私は思います。
会社組織大きい所、個人でやっている所色々あります儲けや商売も考えないといけないのが上司だと思います。注射をワーカーがやるのは明らかに変です!違反でしょ(´Д`)それは辞めた方がいいですね…てか訴えたい。介護職は昔から転職激しいけど最近は激しすぎてロクに経験もないのにコロコロして口だけの勘弁してほしいワーカーにはならないでくださいね。ストレスもあり大変だけど、お互い頑張りましょうねm(__)m

No.6 07/06/10 21:44
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

上の人は金儲け優先です。私の職場はデイと入所と訪問を併設してて、事務をしてるんですけど、ヘルパーさんも可哀想です…デイと入所は、人間関係最悪でベテランのガンがいるけど、上は見て見ぬふり💢
訪問は、シフトまわれば全てよし。ヘルパーさんの希望は、気の強い人が優先され、気が弱い人は我慢するか辞めるかです。

No.7 07/06/10 22:07
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

職場の先輩も言ってます。
「安い・辞めたい・ありえない」等

実際施設内で9割は辞めたいとちょっとでも思ってます。
某大手の会社でもコレを機に辞める人いそうですし…

テレビでも安くて家族がやしなえない男性も…

介護って実際未来ないですよね。
多分

No.8 07/06/11 01:03
お礼

皆さんありがとうございます😠今は求人を探してる状態ですが受ける前など会社の情報など知りたくても知り合いも少なく見学など自分なりに下調べをして面接に望みたいと思います😊今までの職場では.かなりの職員さんがうつ病入ってました仕事はキツいし人間関係も悪い所多いですがやはり介護の仕事は誇りが持てるし頑張って探したいと思います皆さんも頑張って下さい🙇🙇🙇

No.9 07/06/11 01:16
匿名希望9 ( ♀ )

本当にこの仕事人間関係最悪です。私は急がしくても介護の人間少ないほうが働き良いです。人間関係辛く辞めて他探してます。

No.10 07/06/11 07:13
匿名希望10 ( ♀ )

資格・経験なしで介護の仕事をしています。資格がないので補助的な業務をするのかと思っていましたが摘便・触指・浣腸など全ての業務は何も変わりません。レクレーションを一人で「適当にやって」と言われた時は何をしていいのか分からなくて困りました😥 離れた場所で本人に聞こえるように大きな声で嫌味を言う職員もいます😣 施設が儲からなければ職員の給料は激務低給で自分の生活や将来が不安です。ただ不正は反対ですが…。
どんな仕事でもそうですが、施設を変えてどこに行っても不満はあるものだと思います。経験の浅い者が偉そうに言ってごめんなさい🙇

No.11 07/06/11 09:31
通行人1 ( 10代 ♀ )

1でレスした者ですが…
職員の入れ替わり激しいですよ😥

今の所は入社してもすぐ辞めてしまう人が多いですね💦

私が入る前に5人同時に辞めてるみたぃですし😥

No.12 07/06/12 01:13
通行人12 

私も介護の仕事をはじめてかれこれ8年になります。一年目は施設で働いていましたが、今は訪問介護で仕事してます。施設はまともに休憩・休日がなかなか取れませんしね。訪問会社に入ってからは自分の時間は作れるし体を休める様になりました。施設は固定給で安いですけど、訪問は時間給が高いですし、やればやるほど給料は良いですけど。。並はありますが・・やりがいはあります。私は施設より訪問が一番かな!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧