恋人と友達の優先順位が同じくらいになってしまい、誰にでも同じような対応をしてしま…

回答6 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
23/11/20 07:49(更新日時)

恋人と友達の優先順位が同じくらいになってしまい、誰にでも同じような対応をしてしまいます。
男女問わずです。

って言うとタラシみたいになっちゃうんですけど、恋人も友達も同じくらい大切だから、みんなフラットに対応してしまうんです。
自分としては、何かの機会に恋人も交えて、友達の輪を繋げたいという気持ちもありますし、恋人が出来たから疎遠だの縁切るだのは一切したくないです。
それが「恋人を大切に出来ない」「浮気」だと言うならそもそも恋愛を諦めようとも思います。
もちろん、相手のお友達とも仲良くしたいですし、もし集まりがあるのなら行かせてあげたいです。

どちらかを諦めるべきなのでしょうか?
そもそも、この価値観を共有できるようなパートナーは作れるのでしょうか?

No.3922486 23/11/20 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/20 03:06
匿名さん1 

私もそんな感じです。
別にどちらも諦めなくていいと思います。
現在は同じ価値観の彼氏と付き合っていますので。

No.2 23/11/20 03:10
お礼

>> 1 ありがとうございます。少し安心しました。
ステキな方と出会えたのですね。
あなたの幸せを願っております(っ´ω`c)

No.3 23/11/20 04:15
匿名さん3 

私は友人は居ませんが
当時まだ恋人だった旦那が
彼女も友人も大切にするタイプでした。


彼女が出来たから彼女優先にする
確かに大切な事だとは思いますが。
私からみると、友人も大切にするべきだと思います。

友人との距離をおけば
彼氏彼女共に束縛関係になりますし、依存にもなります。
また、友人は恋人間での相談や、ストレス発散の場にもなりますし。

私は結婚しても、旦那が遊びに行こうとすると。
色んな話をしてきなよ。楽しんできてね!
と、笑顔で送り出します。

恋人も友人も大切にできてこそ
または、大切にしていてこそ
お互いがお互いを尊重しあえるとおもいます。

No.4 23/11/20 06:07
匿名さん4 

私もずっとそんな感じですし、夫もそんな感じです。
勿論重要度によってどちらかを選ばないといけない時はありますし、恋人(家族)には出来るけど友達には出来ない事はありますが、基本的に会ったり出かけたりするのは先約優先です。
友達も同じような価値観の子が多いです。
それで困った事とかはないですし、浮気を疑ったり疑われたりはないです。今も元彼の時も。

恋人優先すれば良いものではないと言うか、長く一緒にいるつもりで付き合うからこそ、優先しすぎないで友達も大切にするみたいな感覚です。

ただ、恋人優先が当たり前の人も一定数いるので、そういった方と付き合うのはお互いにしんどくなるから、そこらへんの価値観が似てる人と付き合う方が良いのかなーとは思います。言い換えれば同じような価値観の人も一定数いるって事になるから、そういった人を探すというか。

No.5 23/11/20 06:47
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

どちらも諦める必要はないと思います。あなたのその考え方は正しいと思います。

これからも、その考え方を大切にしていけば、自然と周りの人達か、その影響を受けて変わっていくか、同じ考えを持つ人と新たに出会うか、どちらかになると思いますよ。

No.6 23/11/20 07:39
通りすがりさん6 

全部同列でいいのでは?

自分の子どもだから優先するとか、まだ小さいから子ども優先とか、子どもが多感な時期だから優先とか必要ない。

年老いた親だから優先!も不要。

家族も恋人も友達も皆分け隔てなく一緒!
そういう価値観の人は一定数いる。
恋人や家庭に縛られるのはナンセンス。


その時やりたいこと好きなものを選べ!
自分の人生だから。
我慢しない選択ならきっと後悔はしない。

No.7 23/11/20 07:49
匿名さん7 

私も旦那もそうです。
友人も大事だし友人優先や家族優先や
内容や空きで決めてまし
お互いの友人に混ざる事もあります。
そのほうが良いと思いますね。
付き合いの幅が狭い人は
価値観も狭くなるし沢山の友人にも
会いながら
彼もいるで良いと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧