注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

わたしの悩みではないのですが、既婚子持ちの友人の多くが、経済面で大変な苦労をして…

回答7 + お礼3 HIT数 682 あ+ あ-

匿名さん
23/11/23 16:45(更新日時)

わたしの悩みではないのですが、既婚子持ちの友人の多くが、経済面で大変な苦労をしています。それが原因の一つで夫婦喧嘩になるようです。友人から話を聞くたびに気の毒に思います。だってお金で夫婦喧嘩だなんてあまりにも悲しいです。
そこで質問ですが、いつもカツカツの生活で化粧品はプチプラしか買えない、旅行にもいけない、お小遣いは無し、第二子欲しくてもお金が無く産めない、お金が原因で毎度夫婦喧嘩など、貧困家庭は多いのでしょうか?

どのくらいの月の手取りで生活していますか?わたしは田舎住みです。友人の家庭は月収は30万未満(と、ボーナス)が多いです。一番低い家庭で月収15万で子ども四人育てている友人がいます。

皆さまの周りのご家庭はどうですか?

わたし世代がこんなに貧困で、経済は悪くなるばかりで、わたし自身も子どもを産んだものの、将来、日本の子どもたちはどうなるのだろう?大丈夫なのだろうか?産んで良かったのだろうか?と漠然とした不安が芽生えてきました。

タグ

No.3923672 23/11/21 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-11-22 04:35
匿名さん3 ( )

削除投票

少なくても、少し治安が悪くなったとしても、一般人は日本で生活すると思う。

才能がある人が海外に行くかなと思う。

確かに、さらに貧困になるかもと思うときがある。
特に外資を日本に投入させてるのは、安い人材をこき使おうというスタンスなのではないかと怪しんでしまう。

だから、あまり子供には贅沢させないで育てようと思う。

そもそもバブル世代が異常だっただけ。

そのうちベーシックインカムが導入されて、生き方もサブスクみたいに、安いお金で安い物を買わされるしかなくなるのではないかと考えてしまう。

そもそも、家とか車とか、身の丈にあわない物を購入してるから貧乏になってるというのもあって、そんな家に限って習い事多くさせてるとか、あるんじゃないかな。
だから一人とか言う。

あと、お金があればみんな大卒になるのもどうかと思う。
公立高卒なら、そんなにお金はかからないから、15万円で子ども手当を生活費にあてれば現実としてもどうにかなるのかも。
大学のところは政治がアホだとは思う。

ちなみにうちも旦那だけでは充分に貯金はできません。
ただ、それを見越して独身時代から貯めてたから、子ども2人幼児だけど既に大学の費用は用意できてる。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/11/22 12:13
お礼

>> 5 おっしゃるとおりの回答ばかりで、うなずきながら読みすすめました。
わたしには高卒中卒の友人もいますが、若い頃に地元を離れる経験が無いと、地元から出るという思考にはなかなかならないのでしょうね。

わたしもお金で苦労だけはしたくないと、独身時代から贅沢はせずに貯めた資金があり、それを資産運用にまわして今はそこそこの余裕を持って生活ができています。わたしは運が良かっただけです。
嫌味ではなく、お金で夫婦喧嘩になったことはないです。
わたしの周りの友人が口を揃えて「いつもお金で喧嘩になる。お金がない、苦しい、辛い」と言うのですが、決して怠けているわけではなくみんな必死に働いているのに、子どもがいて旦那がいて幸せなはずが、何故ここまでみんながみんな苦しんでいるのかなと悲しくなります。

どうしようもないのですが。

聞いてくださりありがとうございました。

No.7 23/11/22 12:16
お礼

>> 4 低い年収で今子供多い人は老後足りなくなりますよ。 税収が増えるばかりですから。 そうですね。稼ぎのうち約50%ほどが税金でとられているんでしたかね?自分の老後も不安ですが、今10歳未満の子どもたちが将来就職する日本企業があるのかな。

No.10 23/11/23 16:45
お礼

>> 1 うちは月36万の世帯収入(賞与年2回)で2人育てていますが、それでも無謀だと言われます。 月15万で4人って… 月15万で4人って…… 収入を教えてくださりありがとうございます。月15万は衝撃的ですよね。その友人、一番上の子が来年高校生になる予定ですが、恐らくは中卒になるのではないかと。
その友人自身も経済面の理由から高校へは行けていません。友人は車も免許も所持しておらず、習い事は一切させてあげられていないと聞きました。
それでもいいじゃん!こんな時代に四人も育てて立派だよ!と心では思いますが、何を言っても嫌味にとられるかなとおもうほど辛そうで、うんうんと話を聞くしかしてあげられません。

道楽、贅沢品ですか〜。胸糞悪い言い方ですね。わたしも違うと思います。お金をかければ幸せとは限りませんよね。わたしは金持ちの子供にうまれたいとも思いません。貧乏でもいいから、愛たっぷり笑顔の両親のもとにうまれたいです。できれば一人よりも多くの兄弟がいたほうがわたしは嬉しいです。

長い長い年月をかけて日本は、お金がない=皆と同じ物が買えない=貧乏人=かわいそうってなってしまったのですね。

好きな人とのあいだに子どもを望むのも、赤ちゃんを育ててみて可愛くてもう一人欲しいなと思うのも、自然のことだと思いますわたしは。お金が厳しいと頭では理解していても、お金だけじゃないんだと思います。お金を抜きにすれば、違う国と比べてやっぱり日本は生きていきやすい気がしますし、家族は多いほうがやっぱり賑やかそうで周りから見ると楽しそうだなと思いますもん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧